クリスマスローズ
だいぶ花も増えて・・・
逆にこっちは減ってしまった。
ユキワリソウ
毎年、植えては枯れ植えては枯れ・・・
今年も多分この株だけかな。
咲くのは。
バイモユリ
毎年増えてきています。
そのうちに整理対象になる花
一度絶えてしまったヒゴすみれ
近所におすそ分けした株が増えて
戻ってきました。
お嫁入りさせとくもんですね~(^_-)-☆
エイザンすみれが今危ない危機に!
気をつけて増やさないと古くなったら枯れてしまうようです。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
路地のクリスマスローズもいつの間にか花数を増やしてくれ長く楽しめる花で良いですね!
ユキワリソウは買い求めた年しか楽しめませんので諦めています。
バイモユリ処分対象なの?いいな~我が家には有りません。
ムスカリなども掘り起こして整理したつもりがすっかり少なくなって我が家も今年は少なめです。
季節の花は心を和ませてくれますね。
こちらでも、あちこちで花を見かけます。
バイモユリはどんどん繁殖するのですか。
可愛い花を整理するのも可哀相ですね。
ユキワリソウもまだ咲いていてくれて、うれしいですね
今は私のところの雪割草は葉っぱをグングン伸ばしています
葉に栄養をつけると来年良い花が咲くそうです
1週間に一度2000倍のはいぽねっくすをあげていますが、それも5月までだそうです
今、くりろーがすごい勢いで咲いてくれています
みーたんさんのバイモユリが大きくてきれいですね
うちもなかなかいついてくれません。
地植えが駄目だったので大きなプランターに植えて、日陰に置いています。
なんとか一株冬を越しました。
落ちた種から小さな芽がいっぱい出ていますが、これがうまく育ってくれればいいのですが・・・
近ければね、バイモユリ差し上げますけど・・・
可哀想ですが・・・少し整理します。
よかったら送りましょうか??
葉に栄養をあげるのですね。
早速やってみます。
殆ど肥料をやっていませんでした。
栽培種だから肥料がいるんですね~(*^_^*)
ばいもゆり、いっぱい増えました。