絵画
2009-08-28 | 絵画
先日の食事会のとき、某デパートの画廊で目の保養をしてきました。
平山郁夫氏の「霊峰富士山」
なんと価格が7350万円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
鮮やかなブルーのなかに金色の月が輝いていました。
どんな方が買っていかれるのでしょうね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/ebd46bb65a6b6f15b2f60c925b42b76e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/616a5a45f6cab0d0c13f0b5b70c9d054.jpg)
一呼吸おいて・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
「ブナ林」と「タチアオイ」
我家の階段においてあります。
ブナは東北の山(白神山地)に行ったときの写真を見て描きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1d/152c626a72e6ef65b1ee4b723fc9c738.jpg)
タチアオイは
葵祭りに行ったときのものです。
葵おじさんが
廃線になったところに植えたものが、どんどん広がって
数年前から葵祭りが開かれるようになりました。
<バラ>
んん・・・未完成~?
サインもないし・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ちょこっと、7350万円の絵と一緒に載せてみたくなりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7f/a39be36a35215149f8ce5e5321677252.jpg)
瀬戸田にある平山先生の美術館には2度ほど行きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0078.gif)
たくさんの作品の中に「大下図」も一緒に見ることが出来ます。
大下図(おおしたず)は、本画制作に入る前に、描こうとするものを本画とは別に原寸大の画面にあたりなどで練る図のことです。
しまなみ街道10周年を迎えて、美術館ではたくさんのイベントが行われているようです。
未公開の大下図もあるようですので、また行って見たいです。
1000円でいける間に
平山郁夫氏の「霊峰富士山」
なんと価格が7350万円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
鮮やかなブルーのなかに金色の月が輝いていました。
どんな方が買っていかれるのでしょうね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/ebd46bb65a6b6f15b2f60c925b42b76e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/616a5a45f6cab0d0c13f0b5b70c9d054.jpg)
一呼吸おいて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
「ブナ林」と「タチアオイ」
我家の階段においてあります。
ブナは東北の山(白神山地)に行ったときの写真を見て描きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1d/152c626a72e6ef65b1ee4b723fc9c738.jpg)
タチアオイは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
葵おじさんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
数年前から葵祭りが開かれるようになりました。
<バラ>
んん・・・未完成~?
サインもないし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ちょこっと、7350万円の絵と一緒に載せてみたくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7f/a39be36a35215149f8ce5e5321677252.jpg)
瀬戸田にある平山先生の美術館には2度ほど行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0078.gif)
たくさんの作品の中に「大下図」も一緒に見ることが出来ます。
大下図(おおしたず)は、本画制作に入る前に、描こうとするものを本画とは別に原寸大の画面にあたりなどで練る図のことです。
しまなみ街道10周年を迎えて、美術館ではたくさんのイベントが行われているようです。
未公開の大下図もあるようですので、また行って見たいです。
1000円でいける間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
どこが違うのでしょうか?
絵心が無い私の愚問です。
軽く流して下さい。
いつかギターを持つ私を描いて下さいね。
何処が違うのか私にもわかりません・・・
消費税分の値段でも手が出ないです(^^;
昨日 授業料の振込み票が届きました。
勢いよく科目登録をしたのはよいけど
失業中なのを忘れてました。
ほんとうに どなたが買って行かれるのでしょうね、この絵画!!
でも、みーたんさんが凄いです。お仕事されながら、家事、野菜作り、花作り、それに色々な勉強されていて、絵も書かれてるんですね。
登山もされて凄いです。同じ女性として、憧れてしまいます。
みーたんさん♪素敵です。
みーたんさんの絵とその平山画伯の絵は、どう違うのでしょう?
今度、私のボンキュボーンのナイスバディもお願いしますね。絵手紙みたいにはみ出ないかな
どうして~~なんで~~7350万円
価値観が分からないのですよね~実際!
平山先生は日本画、私のは油絵(洋画)です。
人物画って難しいです。
顔の表情がなかなか描けません
私は寒いときの試験は、一時限目はパスしていました。
その点チーさんは近いからいいですよね。
チーさんが頑張ると私もあせっちゃうよ~
この絵、三越の画廊にありました。
他の絵でも手が出ないほど高かったです。
世の中、絵に投資する人いくらでもいるのですね~ビックリ
眠気が覚めたでしょ
0がひとつ違うんじゃない??と思わず思いましたもんね。
下の絵はおまけです。
こんな高い絵と並べられるのは、自分のブログしかないものね~えへへへ・・・