つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

タツナミソウ(立浪草)

2009-04-17 | 草花
タツナミソウがいっせいに咲き出しました。
ブルーと白がありますが、ブルーのほうが早く咲き出しました。
花の形が立つ波を表しているから付けられた名前だとか。
日の当たる方向を向いて咲いています。

花言葉・・・私の命を捧げます  だそうな。

清楚な花に似合わない花言葉のような気がするのは
私だけでしょうか
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄大なる桜島!

2009-04-16 | さつま狂句
いつみても桜島は素晴らしい姿をしています。
最近は少しご機嫌が斜めのようで、噴火を繰り返して
地元の皆さんを泣かせているようです。

鹿児島を離れている私は、日々ライブ映像でその姿を見ています。

大好きな桜島の写真でフォト狂句を作ってみました。
もう、30年以上前になくなった祖母の使っていた、鹿児島弁を
思い出しながら・・・狂句つくりに頭をひねっています。
夢ででも、教えて~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆の花

2009-04-16 | 家庭菜園
鹿児島の指宿のほうではもう終わったというそら豆が
我が家では可愛い花をつけています。
鞘が空に向かってつくから、空豆というらしい・・・
なんでも豆板醤の原料にもなるみたい・・・

はじめて植えてみました。
取立てのそら豆を焼いて、美味しいビールが飲みたいなと
せっせと世話をしているんですが、まだまだ先のようです。
本によると収穫は5月ごろとか~待ち遠しいです。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の庭から・・・2

2009-04-15 | 草花
これは「キエビネ」です。
日陰で”ここよ~っ”って言わんばかりに、大きな花を咲かせています。
この品種はよく増えます。

これから、何種類が咲くのか楽しみです。
薄紫の「キリシマエビネ」は今年は花をつけていません。
これを機会に咲いたエビネの種類を調べてみようかな
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の庭から・・・

2009-04-15 | 草花
鹿児島の母にもらった「エビネ」が咲き出しました。
たくさんの種類を持って帰ったのですが、土地に会わなかった
のでしょうか絶えてしまって、今では数種類しか残っていません。

これは「タカネエビネ」でしょうか?
薄いピンクが可愛いです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま狂句

2009-04-14 | さつま狂句
最近始めた「さつま狂句」、きれいな桜の画像にいれ「フォト狂句に」してみました。
職場の昼休み、みんなで桜の花の下でお弁当を食べたときの事を句にしてみました。
この句は先生に手直ししてもらったものです。

桜吹雪(はなふぶ)く 浴(あ)びっひん眠(ね)た 昼(ひいやす)ん

昼休みお弁当を食べた後、気持ちのいいお天気に桜吹雪を浴びながら、ウトウっと眠ってしまった~という情景。

「さつま狂句」は、「笑いと風刺の郷土文芸」「人の作品を読んでも、自分で詠んでも楽しいもの」それを薩摩の方言で五・七・五で詠むものです。
忘れかけてた方言を思い出したり探したりながら、先生、先輩方に教えてもらいながら、楽しく続けて行きたいな


2009.4.30
さつま狂句ネットのフォト狂句で最優秀賞をもらいました。
その一部をコピペします。

4月度フォト狂句最優秀作品おめでとうございます。 -  一徹

2009/04/30 (Thu) 21:40:30

課題吟(満開桜)
 花吹雪(はなふぶ)く 浴(あ)びっひん寝た  昼休(ひいやす)ん   みーたん
(選評)桜と言えば、先ず頭に浮かぶのが花見でしょう。花見の句は今まで数多く詠まれています。ですから、どうしても想が似通ってきます。花見と言えば焼酎、歌、踊、三味線、酔っ払いとだいたい相場が決まってきます。従って新鮮味にかけることになります。
 その点、この句は従来の発想と違っています。昼休みのサラリーマンでしょうか。お腹も一杯になってつい寝てしまって、その上に花吹雪が降り注いでいるという春らしいのどかな情景が目に浮かぶようです。何処に出しても恥ずかしくない大変素晴らしい作品だと思います。
塚田 黒柱

と塚田先生に素晴らしい選評をいただきました。
とっても嬉しいです
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ始めました~♪

2009-04-14 | 草花
記念すべき第一日目
さあて何をどうしたものやら・・・
庭に八重の真っ赤なボケが咲いていました。
ボケの花から始めましょう!
春はとりどりの花が我が家にも咲きます。
春のお天気にいい日は、狭いながらも庭でお花見と
しゃれ込んで昼間から、ビールなんぞを・・幸せな時間です。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ