つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

モロッコインゲン

2009-08-12 | プランター園芸
 モロッコインゲン
プランターに植えたモロッコインゲンが実をつけました。
今年、3回目に種ま蒔きしたものです。
今回はつる性でないものにしました。



全部で10本くらいありますが、自分たちが食べる位はまかなえます。



これは4回目の芽です。



今年はこれで最後かな
大きく育ってたくさんなってね
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干とラッキョウ

2009-08-11 | 日記
今年も田舎からたくさんの梅干とラッキョウが届きました
梅は実家でなったものを叔母が漬けてくれました。
母が高齢なので、最近は叔母が作って送ってくれます。

ラッキョウは昨年は私が酢で本漬けを作りましたが、今年は送ってもらって幸せです。
ありがたいと思います。

食欲のない 夏には梅干もラッキョウも、 食欲をそそる一品として重宝しています。





今朝は静岡方面で地震があり、また台風の影響であちこちで災害が起きています。
お盆も近いというのに、テレビをつけると胸の痛むニュースが多いです。
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧の旅 (4) フィンランド

2009-08-10 | 食育推進
北欧最後の国、フィンランド いよいよ娘と会えます。
ホテルに娘が来て、それから行動をともにしました。
はじめて行った娘の部屋は、こぎれいに白で統一されていました。

世界遺産スオメンリンナ島、ヘルシンキではかもめ食堂、ファッエル、マリメッコ、イッターラ、など歩きました。

かもめ食堂で彼女たちが海辺でビール を飲んだカフェや、ファッエルのテラスカフェでケーキも食べました。
短い夏を精一杯楽しむように、 北欧の街の通りには鉢植えなどのお花がたくさん咲きあふれていました。

楽しい期間はあっという間に過ぎ、別れのときはちょっぴり涙が出ました


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子守り

2009-08-08 | 
8月4日で3ヶ月になった孫の子守りを頼まれました。
たった、4時間あまりでしたがくたびれました~

もうよく見えるようで目で追ってくれます。

話しかけると赤ちゃん語で”あうぁあうぁ”と答えてくれます。

体重も身長も標準に育っているそうです。

赤ちゃんのお腹ってこんなに大きかったけと思うほどパンパンに大きいです。



まだ首がシャンと座っていないので、ほとんど寝ていますがいろんな表情がとても可愛いです。
ばぁば馬鹿です



もう指しゃぶりらしきことをしていました。
眠たくなる前のようです。

デジカメを向けるともう、しっかりカメラ目線です (笑)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆記念日

2009-08-07 | 日記
広島は今日、64回目の原爆記念日を迎えました。

8時15分にサイレンが鳴り響きました。

一分間の黙とうをしました。



広島の秋葉市長が平和宣言の中で、

『今年4月には米国のオバマ大統領がプラハで、「核兵器を使った唯一の国として」、「核兵器のない世界」実現のために努力する「道義的責任」があることを明言しました。核兵器の廃絶は、被爆者のみならず世界の大多数の市民並びに国々の声であり、その声にオバマ大統領が耳を傾けたことは、「廃絶されることにしか意味のない核兵器」の位置付けを確固たるものにしました。
 
それに応(こた)えて私たちには、オバマ大統領を支持し、核兵器廃絶のために活動する責任があります。この点を強調するため、世界の多数派である私たち自身を「オバマジョリティー」と呼び、力を合せて2020年までに核兵器の廃絶を実現しようと世界に呼び掛けます。』 と訴えました。



夕方、慰霊碑に祈りを捧げ「とうろう流し」を見ました。



これは市内の学校の子供たちが、牛乳箱と溶かしたろうそくで作ったピースキャンドルです。

このピースキャンドルの灯りが原爆ドームを一周しています。

一人ひとりの願いが書かれていました。



今日一日、平和を願う大勢の人たちで広島の街はいっぱいでした。

外国からの参加者も今年が一番多かったそうです。

オバマ大統領の核兵器廃絶について語られたことによるのではないでしょうか?とニュースでも結んでいました。

一日も早い世界平和を願わずにはいられません。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ予防?

2009-08-06 | うまいもん(グルメ)
イノシシの焼肉
職場の同僚にイノシシの肉の焼いたものを貰いました 

にんにくがしっかりきいて、プ~ンといい匂いがします。

さっそく酒の肴に、一品助かりました 

夏バテ予防になるかな??



白いゴーヤ

今年はアバシゴーヤでなく長いゴーヤの苗を買ってきたら、こんな白いゴーヤがなりました。
苦味が少なく物足りません。
やっぱり、ゴーヤは苦くなくっちゃ 苦瓜orにがごいの意味がありませんね~

なぜか1本だけアバシゴーヤが混ざっていたみたいで、時々グリーンのゴーヤがなります。



夏はあっさり料理を作ることが多いです。
素材を生かして・・・なんていいながらしっかり手抜き
それにしても暑いですね
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと梅雨明け!

2009-08-05 | 草花
中国地方もやっと梅雨が明けました。

今日は、少し雲はありますがカラッと晴れた日です。

サルスベリも青い空によく合います。



夏の日差しを浴びて、庭の花々もまぶしく見えます。



サンビタリアもこれからたくさん咲くことでしょう



今年は冷夏だとかいわれていましたが、今朝のお天気おじさん森田さんの話ですと 台風が通過した後は一気に暑く なるとか・・・

太平洋に高気圧があるから台風が日本へ来ないみたいですね。
台風が中国の方へ行った後にその高気圧が張り出してきて、暑くなる~っ
今年は気象予報士泣かせだ~って

春は温暖化が進んできているので、暑くなりますって言っていたのに・・・長雨で冷夏ですそして、今度は猛暑ですって

夏を元気に乗り越える対策をたてなきゃ~いけませんね
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧の旅(3) スウェーデン

2009-08-04 | 食育推進
ストックホルムの夕日がとってもきれいでした。

ノーベル賞の受賞式の宴会が行われる市庁舎はとっても豪華でした



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧の旅(2) ノルウェー

2009-08-03 | 食育推進
今回も画像が50枚少し長いです。
よかったら観てください。
デジブックを作るなんて思っていませんでした。
結構人物が入っているのですよね。
人物が写った画像を削除したらいい画像があまりありませ~ん

世界遺産、ソグネフィヨルドとフロム山岳鉄道が主です。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘からのメール

2009-08-02 | 日記
タリン

ヘルシンキから高速船で1時間30分で行ける、バルト三国のエストニアの首都タリン。

中世に建てられた旧市街地は世界遺産に登録。

娘が夏の休日に訪れた画像を送ってきました。

この街並みでしょうか

日帰りも可能なので、物価が安いタリンまで買い物に行くそうです。









久しく連絡がないと思っていたら、あちこち遊びに行っていたみたいです。

親の心配をよそに楽しんでいるみたいです。

今度行くことがあったら連れてってもらおうかな~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧の旅 (1) デンマーク

2009-08-01 | 食育推進
昨年の旅行をデジブックにしました。

画像が50枚近くあります。

時間に余裕のある方はどうぞご覧んになってください。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ