クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

第16回 壬申の乱ウォーク

2010-01-17 20:23:48 | 考古学


2010年2月13日(土)

桑名の道コースで壬申の乱ウォーク
があります。寒い時期ですが、たの
しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書に関するエッセー入賞作品集2009

2010-01-17 19:49:03 | 読書(書評)(新)読書会


図書館の資料に↑が発表されていた

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「中学生の部」優秀賞
本物の英語と題して 中三 男子

僕は、授業の中でも英語が好きです。修学旅行
の時に、外国人にインタビューしたことがあり
ます。その時に」、僕が話した英語が外国人の

方に通じてうれしかったので、英語をもっと知
りたいなと思いました。僕が今まで読んだ英語
関係の本で一番おもしろいと思った本は「その

英語、ネイティブにはこう聞こえます」という
本です。(中略)
例えば、英語の授業の始めのあいさつによく使

う「Hello everone. How are you?」はネイティ
ブでは、あまり使われていないということをこ
の本で知りました。あまり使われていない理由

は、ネイティブには「こんにちは皆の衆。ご機
嫌いかがでござるか。」と聞こえるからだそう
です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼この本千円を出してペットボトル二本分のお
つりが出てくるこの本のほうが、とてもお買い
得だと思います。と作者は言っています。↑は

随分と時代がかっている。江戸時代か明治維新
の頃のものかもしれない。延々とそのころの英
語を受け継いできたものでしょうか?。

私も日本英語は外国でほとんど通じないという
体験をしましたが、これだけ公共放送に氾濫し
ている日本英語をいまさら訂正するのも混乱の

もとだろう。いっそのこと日本英語を世界に認
証してもらう方が近道かもしれない。なかなか
面白そうな本だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー