クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

電気ケトルでやけど

2010-07-15 20:49:42 | TV・新聞・ドラマ・事件・災害
中日新聞 2010年7月1日P23より引用

ーーーーーーーーーーーーーー
 使いたい分の湯を沸かせると
して人気の電気ケトルで、湯の
噴き出しなどでやけどする事故

が起きている。「蒸気と湯が噴
き出し、手の甲をやけどした」
といった事故事例が寄せられた

ため、国民生活センターが七銘
柄をテストした。
 転倒テストでは、ボタンを押

すなどして解除しないと湯が出
ない「給湯ロック機能」付きの
五銘柄はこぼれなかったが、未

機能の二銘柄は、注ぎ口や上ぶ
たから湯がこぼれた。
 満水目盛りよりも三百ミリリ

ットル多く入れて沸かすテスト
では、やかんと同じように五銘
柄で蒸気口や注ぎ口からお湯が

噴き出した。(中略)
同センターは、子供の手の届か
ない場所で使用し、満水目盛り

以上に水を入れないように呼び
かけている。

ーーーーーーーーーーーーーー
▼色々なケトルが発売されてい
いますが、意外にやけどがある
んですね。私もよくフライパン

で水がはぜて腕をやけどするこ
とがありましたが、少し考えて
油を引いて火をつけずに具材を

入れてから火をつけるとうまく
いきます。少々水があってもは
ぜる事はありません。そういえ

我が家はポットもありませんね。
いちいちコンロでお湯を沸かし
ています。その方が事故もあり

ません。因みに朝のコーヒーは
私が淹れます。家人の好みがそ
れぞれ違うので、砂糖の種類や

はちみつ、牛乳の量など一個ず
つ違います。これを飲まないと
一日が始まりません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゲゲゲの女房」より「ずんだ餅」

2010-07-15 20:12:10 | TV・新聞・ドラマ・事件・災害
今朝のゲゲさんのラストの
シーンで布美枝さんがすり
鉢から枝豆をすったのを取

り出して、手で握っている
ところがありました。もち
米をアンにして枝豆をまぶ

しているように見えました。
そこで相棒に聞いてみた。
あれは「ずんだ餅」だろう。

という、三色あって↑のほ
かに隠元豆をまぶしたもの
そしてあんこをまぶしたも

のの三色。この地方では、
「ずんだ餅」または「おは
ぎ」といった方が分かりや

すいですね。先日はフタ又
ソケットがでてきましたね。
これも実に懐かしい光景で

す。今日は電話器が設置さ
れてだんだん生活も良くな
ってくる様子が分かります。

視聴率もかなり上がった様
子です。もう一息ですね。
頑張れゲゲさん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー