木漏れ日の雑木林

金剛山の西山麓で里山の保全活動を行っています。自称若者集団ですが、実態は?

用具類のメンテナンス

2024年01月26日 05時21分47秒 | 各種の用具

百姓仕事には様々な用具類が必要である。大別すると、①エンジン駆動の機械類、②エンジン無しの手道具類、に分類され仕事内容によって選択肢は様々、経費の問題もあって「我慢の子状態」もあり得るかも。それはまあともかくとして、必要なのが手入れ作業、形ある者は傷むし壊れゆく物なのだ。定期的なチェックとメンテナンスが必要不可欠だろう。今回はチェーンソーを取り上げて見ようかと思う。

子狸は2台常備している。1台が伐採用、もう1台が剪定用だ。今回の主役は剪定用のタイプ。いわば小型軽量仕様のチェーンソーだ。最初から繰り言となるが、選択が中途半端であった。剪定用に徹するなら、もう少し小型軽量型にすべきだったが、選択をミスったようだ。片手で操作できる程度のチェーンソーが望ましいが、現行のは両手使用のタイプなのだ。

森の作業から遠ざかってチェーンソーの出番は少なくなったが、メンテナンスは欠かさない。折々にエンジンを稼働し調子をチェックする。今のところ順調だ。ただ消耗品は時間的な限度があるので程よい交換が要求される。今回はソーチェーンの交換に励むことに。

スペアパーツはネット通販で購入した。ソーチェーンは某オレゴン社製品を選ぶのが一般的、品番の間違いが無いようにだけご注意を。取り付けは簡単で、本体からケースを外しガイドバーを緩めて新たなソーチェーンを取り付けるだけだ。問題なのは古いソーチェーンの処分だが、箱にくるんで粗大ゴミの日に出すようにしている。家庭用包丁の処分も同様みたいなので大丈夫だろう。

同じくエンジン稼働で必須なのが刈払機、こちらの方が百姓としては一般的かも。消耗品の交換はチェーンソーと同様だが、頻度はこちらが高そうだ。ご注意戴きたいのは、自分でメンテナンスをやると場合によってはメーカーの修理サービスを受けられない場合(特に保証期間中)が存在すること、メンテはあくまでも自己責任でと覚悟した方がよろしいかも。まあ1台や2台はつぶす気で挑戦すれば、克服できるかも・・・・・ですね。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 筋蒔きの功罪 | トップ | 高畝作り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

各種の用具」カテゴリの最新記事