曇り空で気温も高くなく過ごしやすい一日でした。
妙高山も雲に隠れ全く見えません。
こんなときは、山ではなく平野部で過ごします。
で、新潟県立大潟水と森公園へ
広大な潟そのものが公園になっています。
すばらしく整備されているのですが、人はほとんどいません。
虫たちも安心して、生活しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/f3/3a3ba867f85064e4f4c76dc56d648c3f_s.jpg)
ガクアジサイがきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/06/725072087c87108aa7aa0dd6128e6597_s.jpg)
すこし枯れ気味かな、ゴバギボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/3c/939db2263f502eebe15c8839508d6206_s.jpg)
コハクチョウが二羽、仲良く泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/a5/bb4a323814bf32ff36667003a4f16fee_s.jpg)
この二羽にとって、日本の夏は暑いだろうなぁ
2時間ほど散策しました。
舗装された歩道は柔らかい材質が用いられており、また舗装されていない歩道はおがくずが敷き詰められています。
長時間歩いても、足を痛めることはないでしょうね。
すばらしい公園です。
妙高山も雲に隠れ全く見えません。
こんなときは、山ではなく平野部で過ごします。
で、新潟県立大潟水と森公園へ
広大な潟そのものが公園になっています。
すばらしく整備されているのですが、人はほとんどいません。
虫たちも安心して、生活しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/f3/3a3ba867f85064e4f4c76dc56d648c3f_s.jpg)
ガクアジサイがきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/06/725072087c87108aa7aa0dd6128e6597_s.jpg)
すこし枯れ気味かな、ゴバギボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/3c/939db2263f502eebe15c8839508d6206_s.jpg)
コハクチョウが二羽、仲良く泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/a5/bb4a323814bf32ff36667003a4f16fee_s.jpg)
この二羽にとって、日本の夏は暑いだろうなぁ
2時間ほど散策しました。
舗装された歩道は柔らかい材質が用いられており、また舗装されていない歩道はおがくずが敷き詰められています。
長時間歩いても、足を痛めることはないでしょうね。
すばらしい公園です。