郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

昨日の続きで

2021年11月20日 | 日記

 昨日の続きで不要になった鉢やプランターの土を掘り起こして底石と土をより分けて土を干しました。より分けているとあるプランターから何匹も幼虫が出てきました。家人が好きなカモミールを植えていたプランターです。今年はカモミールの芽は出てきませんでした。多分、この幼虫のせいでしょうね。この幼虫たちも家人と同じでカモミールが好きなのかも知れませんが、ここは家人の方を優先して取り出して捨てました。ノースボールの芽や根はこれらの幼虫はお好みではなく、鉢やプランターに芽をあちこちに出しています。芽を間引いていると家人が可哀想にと言います。自分は多分、間引かれる方だからそう思うらしい。選択と集中でスパスパと不要と思われる事業や人達をリストラして成長するであろうと予想される事業に資金を投入する果敢な決断ができる経営者にはなれない人だと思う。人情派的な昔の人であり、それが良いところであり、欠点でもあるのかな。一方、私は何も考えないからズバズバ言うし、決断が割りと早い。それが私の良いところでもあり、悪いところでもある。いろいろ考えて決断が早い人はなかなかいないように思った。

 今日の夕食は、


 ◆かれいの煮付け ◆高野豆腐の卵とじ ◆鶏レバーの照り焼き ◆小松菜の味噌和え ◆とろろ汁 ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする