郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

快方に

2021年04月05日 | 日記

 昨日は午後から雨だったので家で私も家人も資料の整理をしていた。今日も主にその継続です。孫は教科書の購入のために大学に出掛けたがお昼には戻って来た。朝少し買い物に出掛けた。風が強く、先週の暖かさに慣れたのか、寒く感じた。私がまだ腰痛でもしものことがあるといけないので荷物持ちも兼ねて家人にも一緒に行って貰ったが何ごとも無く無事に家に帰れた。夕方になると腰痛は嘘のように治った感じがしたが、やはり今週中は気を付けておきたい。

 今日の夕食は、


 ◆ミートローフ ◆ブロッコリーのマヨチーズ焼き ◆竹の子のバター醤油焼きとアスパラ ◆ポテトサラダ ◆野菜スープ ◆ご飯
   ~ 京都の筍はえぐみが無く美味しい ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省ではなく

2021年04月04日 | 日記

 今日も私は腰痛で家人にフランスパンを買いに行って貰った。運動をしなければと反省していると私が言うと家人は反省はいいから自分なりに考えた運動に再挑戦しなさいと言う。実際は再挑戦ではなく、再々がいくつも重なる挑戦になる。反省は自分で自分を叱る言葉であるから、反省ばかりではどうも惨〔みじ〕めになり前向きになれず、嫌になったり萎縮したりでよくない。今、大切な事は自分を勇気づける言葉ではないのかと家人は自分の経験から最近思うようになったと言う。おじいさんテニスでメンバーの先輩からいろいろと悪いところを指摘され、家人も頻繁に反省しているけれどなかなか直らないので、もう後ろ向きな反省は止めて自分なりの考えたテニスをしようと努めているらしい。昔なら何故反省しないのと問い詰めていたのに家人も少し考えが変わったように思えた。

 今日の夕食は、


 ◆鯛の昆布締め ◆すき焼き風 ◆竹の子の土佐煮 ◆三つ葉の洋風白和え ◆かき玉汁 ◆ご飯
   ~ 盛り付けが雑になってますね ~

 追記: 自分なりに考えたとは出来る範囲のことをやってみて、それに満足感を持つ。苦手意識を持たない。今はまだ出来ないと言うか、やらないだけと考える。苦手意識を持つと大儀でやらないし、やってもドギマギしてスムーズに身体が動かないから。次第に出来る範囲を拡げていけば苦手なことも出来るようになる。初めはあれもこれもと範囲を拡げずに簡単なこと、短時間で出来ること、そして日課として続けることだと言う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛で

2021年04月03日 | 日記

 朝から腰痛でダウン。家人に買い物に行って貰ったり、孫に夕食を作って貰ったりと迷惑を掛けているが、そのための家族でもある。原因はやはり、筋力の衰えがあるのだと自分では思う。少し無理な姿勢でも筋力があればそれを維持する力と復元力で元の正しい姿勢に戻すことが出来たがそれが出来なくなったと言うこと。日頃の買い物や日常の作業だけでは使う筋〔きん〕が限られ、その他の筋〔きん〕が使われないから痩せていく。それに瞬発力みたいなものは運動でしか使わない。日常はスローな動作の連続である。もし、日常で急に瞬発力を要したときにそれに対応出来ず、筋〔すじ〕が痩せて弱っていると切れたり、他の筋力で補おうとするから筋違いが起きて他の筋力が傷〔いた〕む。使わない筋力を使う運動が大切なのであると今さらながら思うし、それを続けなければ貯筋は出来ない。悲しい一日でしたが、また明日も痛むのか、不安です。

 今日の夕食は、


 ◆ヤンニョムキチキン ◆春雨サラダ ◆トマトとチーズのカプレーゼ ◆もやしのスープ ◆ご飯
   ~ 若者向きの料理でしかも野菜も取れています。どれも大変美味しく出来ていて感激です。母に電話で材料や作り方を教えてもらい携帯からもレシピを参考にしながら作っていました ~

 追記:  今日、郵便局から書留が届き、30日の処理が正しくされていた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉桜に

2021年04月02日 | 日記

 25℃の夏日近くの気温があり、暖かい一日でしたが風もあり、桜は多くの所で葉桜になっている。孫は健康診断で今年度初めて大学に行った帰り、京都・円山公園に寄り、公園中央の枝垂れ桜もほぼ花が散っていたと教えてくれた。家の桜も葉桜になっています。明後日の雨で更に葉桜になる桜の木が多くなることでしょうね。桜の満開はほんの刹那〔せつな〕であり、人の心に切ない気持ちだけを残す罪作りな花の木だと思います。一週間前からチューリップが一本咲いています。今年はほんの数えるくらいしか咲きそうにありませんから桜からチューリップに心が移ろうことはなさそうです。いくつもの球根を植えたのに寂しい限りです。これは私の失敗でチューリップには責任がありません。
 なお、家人は暖か過ぎて身体が気温についていけなくて夕方、横になっていました。そして、早めに床に就きました。

 今日の夕食は、


 ◆鰤の塩麹焼き・姫皮の梅肉和え添え ◆竹の子入り照りハンバーグ ◆チーズ豆腐と三つ葉 ◆若竹汁 ◆竹の子 ご飯 
   ~  ~

 追記: 新型コロナウィルスの接種券 届く
 私と家人の新型コロナウィルスの接種券が届いた。具体的にいつ、どこそこでと言う内容ではない。5月以降らしいが医療機関での個別接種と特設会場での集団接種があるらしい。接種開始時期、その予約開始時期も未定で市ホームページで見て下さいとのこと。もう少し、具体化した時点で届く方が私たちよりお年寄りには親切かも知れない。家人は私とは一緒に受けないと言うから薄情だと思ったが、接種後二人とも同時に熱が発生したら看病出来ないからという理由を聞いて納得した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・桂川の桜

2021年04月01日 | 日記

 

 もう一度、桜を見たいと孫が言うので一緒に桂川緑地公園へ行って来ました。阪急・桂駅を出て公園までは遠いけれど、観に来る人も少なく、また菜の花の黄色と桜のピンク色が青空に映えて最高でした。提を歩くと風で桜の花びらが舞い、素敵な時間を共有出来ました。
 京都の桜と言えば皆はこの川上の嵐山の桜を見に行くのでしょうけれど、皆が行かない こう言った大きな自然の中の桜もいいものだと思います。特にコロナ禍の中では…。

 今日の夕食は、


 ◆かつおのたたき ◆生揚げの味噌炒め ◆マカロニサラダ ◆菜の花のわさび菜和え ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする