電動シュレッダーの保証書を家人が探しましたが見つかりません。丁寧に探せば見つかると思いますが、最近は家人も手抜きが多いように思います。インターネットで該当品の取扱い説明書を見ると保証期間が6ヶ月でしたので昨年の10月20日購入ですから期限を越えていました。さて、機械を購入するかしないか、しないとすればどういうやり方で他人に見せたくない資料の紙をどう処分するかと悩んでいました。以前はケシポンという個人情報保護スタンプで黒く塗りつぶす方法を使っていましたが、インクが薄くなりカートリッジを購入し取り替えしなければならなくなってこれを使うのを止めてシュレッダーを買いました。原始的にハサミで切り刻めば時間は掛りますが機械は要らないわけですが、一度ほんの数秒で出来る簡単な方法を知ってしまうと時間に余裕があってもこんなことに時間を掛けることが馬鹿らしくなるらしい。急ぐこともないのでと郵送されてきた封筒などを一時的に貯めています。その都度やれば時間も掛けずに出来るのにと思っていますが、他人のことは気付いても自分のことは気付かないことが多いですから家人になかなか言えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fd/467a7961ed4118909d01118a765a77d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/cb80ffb2ca849ac0b785235c97e321a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c4/8147badd37fc28e1813e10f5e23e0d0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/70/791d67260b35cf7580f599ccd9ac03c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/326f1995e73e6f61b8cbe810c7287fd2.jpg)
◆鰆のたたき、ポン酢で ◆茄子と豚肉の味噌炒め ◆小松菜のお浸し ◆すまし汁 ◆ご飯
~ ~