明治天皇御小休所下京第廿七区小学校阯
明治5(1872)年5月23日,明治天皇(1852~1912)は品川から軍艦で三重県久志本村に上陸。
伊勢神宮参拝後,大阪を経て5月30日に入京。
その際大阪より乗船して伏見に入り,伏見の旧本陣,藤森神社,
この地 下京第二十七区小学校(貞教校)で休憩し,京都御所に入った。
その後に中国・九州・四国を巡り,7月10日神戸を発し,海路12日横浜に到着し,還御。
この石標は下京第二十七区小学校(貞教校)の旧地を示すものである。
下京第二十七区小学校は,明治10(1877)年豊国神社の造営にあたり
現在地の上堀詰町に移った。
明治五年五月三十日御小休
昭和十六年三月三十日 京都府建之
これは 学区民が建立した 石碑
関連記事 ➡ 各所にあります 明治天皇 行幸地 など
関連記事は この画面左上 ブログ内検索 を使ってみてください
近辺地域記事 ➡ 地図の右下 ユーザー地図 をクリック