科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

確定拠出年金 個人型 (簡単に)

2016-05-26 07:44:04 | 日記
今日の経済・時事ニュースに掲載しましたが、
言葉自体そんなに一般的ではないので、簡単に説明します。

企業年金のある企業は、少し前から個人的運用と言うことで、取り入れられています。
税制などかなり有利で、株などの投資と違い、収益にかかる税金は現段階ではかかりません。
また、所得税・住民税などでも、かなり優遇されます。

やはりこれには、年金だけでは老後の生活ができないということが前提にあります。
実際年金だけで生活できる方はわずかなものです。
平均約22万円に対し、不足金額は6.7万円と言われています。
それに運用はあくまでも自己責任となり、損をしても誰も保証はしてくれません。
また、解約も60歳にならないといけないなど、余剰資金での運用となります。

金融機関がおそらく宣伝等してくるようになるので、
そちらから情報を取り入れていくのもいいでしょう。

5/25 経済・時事ニュース

2016-05-26 07:36:08 | 日記
①海洋安保三原則
法に基づく主張・力の不使用・平和的紛争解決

②確定拠出年金 個人型 主婦・公務員もOKに

③外食値上げ戦略修正 人件費上昇で収益圧迫

④セブン&アイ 鈴木氏名誉顧問に ただし別のビルで業務遂行

⑤ソフトバンク 農業支援参入

⑥良品計画 3月~5月 最高益105億円