科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

運動会のお弁当(参考程度の情報)

2016-05-20 07:32:38 | 日記
今、地域によっては、秋ではなく、春に運動会をするところもあります。
ですから、秋の場合は、またご覧になってください(笑い)。

運動会と言えば、親の悩みは場所取りとお弁当。
そのお弁当ですが、最近は一緒に暮らしている家族だけではなく、
おじいさん・おばあさんの観覧にいらっしゃるので、
いつもはオール冷凍食品弁当もそういうわけにもいきません。
時期になれば、スーパーなどでお弁当に使いやすい食材・容器などもよく販売されています。

①いたまないもの
サンドイッチよりもおにぎりがいいです
私の場合、おにぎりに使う水分に少量の酢を入れたり、梅干を使用します。
素手より、ラップで握る方が安全です。
おにぎりは一口大ぐらいが小さな子どもは喜びます。
サンドイッチなら、火を通した食材を使われた方がいいでしょう。

②野菜・果物は別容器に
上記のいたまないものと同じですが、食物と言うのは、
温度差のある者同士がくっついても、いたみやすくなります。
ですから、よく冷ましてから、蓋をすることも大事です。
ちなみに、私は、お弁当の上に、腐食防止のラップを載せます。
これは100円均一・スーパーのお弁当容器売り場でも見かけますので、
ぜひ活用してみてください。

③食べやすいもの
子どももお年寄りもとなれば、何を作ったらいいのか、事前にリサーチしておくといいですよ。
私は前日に煮物を2品、酢を入れて作っています。
煮物を難しいと思われる方もいらっしゃいますが、野菜を小さく切れば、早くできるので、結構楽ちん料理です。
ちなみに私は味をしみこませるために、いったん火を止め、30分ぐらい置きます。
そうすると、根菜関係はホクホクとなります。
※きんぴらはしなっとなるので、やめた方がいいです

食中毒は、今どこに潜んでいるかわかりません。
使用する器具は煮沸消毒・火を通した食材を使用・素手で不用意に触らない
これだけでも随分違います。
ぜひ参考になさってください。

持って行くときは保冷材などを入れていくと安心ですよ。
楽しい思い出に皆さんがなれますように。