科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 わが子定期テストは捨てて共通テストに標準を合わせる 参考用

2023-06-01 07:40:26 | 日記
わが子は、かなり田舎の私立中高一貫校に通う、
高校2年生女子です。
中高一貫校のご多分に漏れず、授業速度はかなり速いです。
数学は、数Ⅲの微積分に入り、英語は、
高校分野は、上位クラスは、1学期で終了予定です。

わが子は、高1からどんどん授業がわからなくなり、
成績が一気に下降線をたどりました。
親は焦り、子どもは泣き叫ぶという地獄絵。
学校は、本人には言わないけど、
親には、
「このままだと、どこにも行けれませんよ。
どうするのですか?何とかしてください」
と、保護者面談で言われるわけです。
そうなると、親は、性格的なこともあると思いますが、
追い詰められていくわけですね。

高2の1学期中間も、数Ⅱ以外はパッとした成績でもなく…
tryのオンライン授業はしていますが、
そんなに成績に結び付くほど、
結果は良くはありません。

わが子は、怒られながらも気にしていなかったわけでもなく、
かなり悩んで悩んで考えたのが、
「定期テストで結果を出して推薦を狙うのはやめる」
と、昨日帰宅後言い出しました。
実際高校1年、ほぼ棒に振っているわけですから、
成績は、マンガのようには伸びません。
※実際ドラゴン桜はかなりすごい設定です
基礎からやり直して、共通テストに、
標準を合わせていくと言い出しました。

センター時代と比較し、推薦入学も、
「共通テスト」で、
一定の点が必要となっている大学は、
増加傾向です。
また、わが子が受験する年は、
入試がかなり様変わりしています。
現在名古屋大経済学部在学の男子が、
「図形が苦手なら、センターで取らなければ問題ない」
と言っていましたが、
残念ながら、わが子の年から、図形は必須です。

今年わが子が共通テストで、数1Aを満点だったのは、
図形を選択しなかったからです。
図形があれば、大きく点を落とします。

また、センター試験は記憶力重視で、
塾に行かずとも、教科書中心の勉強で、
8割以上取る生徒もそんなに珍しくなかった。
中には、文系で国立大医学部を合格した生徒もいます。
※記憶力重視と言っても、 
 あくまでも傾向的なことです
実際、友人の子がそんな感じで、
学校も塾に行かなくても過去問対策で取れる
と言っていたらしいです。

それが通用しないのが共通テストです。
問題傾向として、中学受験の問題の応用的なものが、
出題されているので、中学受験出身者が、
有利になったと言われています。
ですから、中学受験を頑張った、
学校ではそんなに良くないわが子みたいな生徒が、
共通テストで点を取る場合もあります。
これは、あらゆるケースの問題を解いていたからかもしれません。
ただまだ共通テストは、
傾向として見通しが立たないのも事実です。
今年は、数学はそんなに難しくはありませんでしたが、
昨年度はかなり難解でした。
※中3で、わが子は平均点ぐらいしか取れていません
 ほぼ単位としては習い終えていました
それが自分が受ける年にどうなるのか?
誰にもわかりません。
センターの時のように、
「来年いい点が取れる可能性がある」
というわけではありません。
ですから、昨今は浪人生はかなり減っています。

そういう背景もあり、
共通テストに標準を合わせていくのは、
かなり冒険だなあと思います。



コメントを投稿