科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中学受験 私立中高一貫校 発達障がいは中学受験をすべきか?

2020-11-18 07:41:05 | 日記
わが子が中学受験をした2年前、ネットで、
「高校受験は、面接があるので、中学受験をした方がいい」
と書かれた記事がありました。
発達障碍児が主治医に言われたようです。
確かに、現在、私立・公立高校は、集団面接を実施している学校がかなりあります。
なら、中学なら大丈夫なのか?
これは、その中学にもよります。
わが子の住んでいる地域は、全中学受験校、面接は実施されます。
ですから、オープンキャンパスや入試説明会で、様子を見たり、
入試傾向は要チェックです。
わが子の通学する私立中高一貫校は、比較的受け入れている方だと思います。
ただし、落ち着きがない・学力があまりにも低い(学力検査がある)生徒はいません。
わが子が、同じ小学校から一緒に中学受験した生徒は、
「食物アレルギー」「チョークアレルギー」でした。
食物アレルギーはともかく、チョークアレルギーって?
これは、チョークの粉がアレルギーのようで、
学力は平均以上の児童でしたが、ずっと特別支援クラスにいました。
食物アレルギーも、卵ぐらいでなく、小麦粉・そば・サバ・大豆など、かなりあるみたいです。
ですから、修学旅行も、別室で担任と食事したみたいですし、子ども会や親子会など、
食べ物が出る行事は、常にお母さんが用意していたようです。
ただ食物アレルギーの場合は、弁当持参の学校なら解決します。
チョークアレルギーは、ホワイトボードの学校なら、大丈夫となります。
ですから、逆に、国立大附属は難しいかも…
と思っていたら、落ちた。と、お母さんから聞きました。
地元の国立大附属中学は、成績順に席が決まりますし、
専門の先生もいません。

また、意外と多い受験動機は、嫌いな同級生と離れたい。
わが子もそうでしたし、本当によく聞きます。
また、小学校時代、登校拒否だったという子もいます。
わが子のクラスで、ほとんど出席していない生徒もいます。
また、起立性調節障害で、朝起きれないので、毎日遅刻する生徒もいます。
こういう生徒に対し、学校側は、割とおおらかなようです。
また、こういう生徒に限って、なぜか成績は良かったりします。
先生も、同じクラスメートは、
「自宅でしっかり勉強している」
と、話していたようです。
そうでなければ、確かにあのスピードの授業のテストの上位にはなれないでしょう。

一度、子どもさんの目指す学校に問い合わせをお勧めします。



コメントを投稿