先週末から、少しずつ学年末の準備をしています。
え、早い!
と思われそうですが、これぐらいに始めないと、
我が子は難しいのです。
実際、範囲が分かるのは、6日前の一週間を切った頃。
一般的には、二週間前とかネットや通信教育でも言われています。
数学の幾何は、今授業では平行四辺形の証明をしていますが、
この中学数学難関とも言われる証明、
平方四辺形は出来ても、復習してみれば、三角形の合同条件を忘れたりしています。
ですから、授業時期にできた問題も復習しています。
証明も教えてすぐ理解できたわけではありません。
実際本人は頭を抱えて、書き方がわからない!と、泣きついてきました。
私も中学時代、中2の段階では、チンプンカンプン。
入試に絶対出題されるから、ということで、ほぼ丸暗記した記憶があります。
入試は、中3に習った証明問題でした。
というように、親がほぼ理解していないことを、
親も勉強しながら教えています。
今は、ネットで説明項目があるので、わかり易くはなっています。
また、通信教育も大きいですね。
とは言え、授業を生徒みんなが理解しているかと言えば、
そんなことはありません。
実際我が子は、幾何の先生の授業は全然わからないと言っています。
家庭学習をして、理解し、授業を受けているのが、
今の状態です。
ですから、ノート提出で、合格をもらうのは、半分もいない。
証明というのは、それだけ難しい分野と言えますね。
え、早い!
と思われそうですが、これぐらいに始めないと、
我が子は難しいのです。
実際、範囲が分かるのは、6日前の一週間を切った頃。
一般的には、二週間前とかネットや通信教育でも言われています。
数学の幾何は、今授業では平行四辺形の証明をしていますが、
この中学数学難関とも言われる証明、
平方四辺形は出来ても、復習してみれば、三角形の合同条件を忘れたりしています。
ですから、授業時期にできた問題も復習しています。
証明も教えてすぐ理解できたわけではありません。
実際本人は頭を抱えて、書き方がわからない!と、泣きついてきました。
私も中学時代、中2の段階では、チンプンカンプン。
入試に絶対出題されるから、ということで、ほぼ丸暗記した記憶があります。
入試は、中3に習った証明問題でした。
というように、親がほぼ理解していないことを、
親も勉強しながら教えています。
今は、ネットで説明項目があるので、わかり易くはなっています。
また、通信教育も大きいですね。
とは言え、授業を生徒みんなが理解しているかと言えば、
そんなことはありません。
実際我が子は、幾何の先生の授業は全然わからないと言っています。
家庭学習をして、理解し、授業を受けているのが、
今の状態です。
ですから、ノート提出で、合格をもらうのは、半分もいない。
証明というのは、それだけ難しい分野と言えますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます