科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中学受験 私立中高一貫校 中2 2学期 中間テスト 社会編 参考用

2020-09-28 07:42:31 | 日記
先週、2学期の中間テストが終了し、早くも前日行われた社会が返ってきました。
わが子は、平均よりも10点以上上でしたが、
まだまだいい点数とは言えない状況です。
平均以下のチャレンジテスト(再テスト)は、免れました。

今回の範囲は、戦国時代~江戸前期という、中学受験でも結構重要なところです。
全国統一の3人は、中学受験性なら、漢字で書けて当たり前です。
小学校なら、3人は何をしたか?
程度の問題で済みますが、中学校にもなると、雑学めいた問題も出題されます。
例:織田信長の、長篠の戦で使用した鉄砲の数を書きなさい
  秀吉はなぜ側室をたくさん必要としたのか書きなさい
  なぜ家康は、隠居が早かったのか書きなさい
  日本で最初にサツマイモを食べた人物を漢字で書きなさい
  江戸時代5代将軍の名前と干支を書きなさい
  田沼意次の長所と短所を書きなさい
  老中と大老の違いを書きなさい
もう、歴史好きの中学生じゃないとわからないじゃないか?という問題がかなり出題されていました。
また、今回も出題されました。時事問題。
最近の中学受験でも、結構出題される食う学校が増えました。
ニュースや小学生新聞で、ある程度は抑えれますが、地域ネタになると、結構大変。
わが子が受験した年は、時事問題が珍しく出題されなかった代わりに、
国立大附属中学近くの湖の由来の問題が出題されました。

今回の時事問題は、何と今更ですが、ドローン。
これは、全く予測ができなかった。
ドローンとは何か?
今後ドローンで生活の変化、または何ができるのか、400字程度にまとめなさい。
実は、これ、ある大学の2次の入試問題です。
テスト直しの時に、教科担当から言われたそうです。
おそらく小論文の問題なのでしょうが、中2でもうその練習をさせるとは…
わが子は、〇でも✖でもない「もう少しひねろう」と書かれたようです。
なかなか大変な試験ですね。
  


コメントを投稿