昨日は昼、何も食べるものがないので、タバコを買うついでにコンビニでカップめんを買ってきた。
カップめんを食べるのも久しぶりだが、自分で買うのは初めてかもしれない。
コンビニでその種類の多さに驚いた。日本ソバとうどんの二種類買った。
味は思ったより旨かった。
前にも書いたが、立川はソバ文化ではなくうどん文化であり粉の文化でもある。
子どもの頃はうどんやまんじゅうをよく食べた。
うどんといえば東京や関東ではなく関西であり四国である。
ここでうどんについての三題噺を一つ、
先月の青少健の委員会で三小の校長が副校長からのお裾分けだと言って、四国から送ってきたゆずを全員に配った。
先日冷凍食品のカトキチ、正式社名は 「株式会社加ト吉」が社名変更し「テーブルマーク株式会社」となったと聞いた。
立川にも讃岐うどんのチェーン店がある。
もうだいぶ前になるが、立川にできた讃岐うどんのチェーン店に入り、「ぶっかけうどん」を注文した。
出てきた物は、私が想像していたものとは全く似て非なるものであった。
「ぶっかけうどん」の本当の姿を私は知らないが。
では何故「似て非なるもの」かと言えば。
四国の観音寺に行った時、讃岐うどんを当然食べることを予測し、ネットで最も讃岐うどんらしきものを調べ、出かけた。
それがぶっかけうどんであった。
店の名前も調べって行った。
ホテルの近くで、店の所在を聞くと「すぐそこだ」と言うので、チェックインするのも面倒なので、直行することとした。
ところが行けども行けども見つからない、資料の詰まった鞄は重く閉口した。
早速、下調べしていた「ぶっかけうどん」を注文した。
出てきた物を見てびっくりした。
どんぶりに大量のうどん、上に大根おろしがかかっているだけ。
柚子のしぼり汁と生醤油をかけて食べるのだという。
何かバカにされているような気がした。
食べてみて驚いた。うどん本来の旨さがすごかった。
うどんそのものの味が他の何物にも邪魔されず生きている。
その後視察で訪れた折、市の職員が案内してくれた讃岐うどんの店は見るからに立派で堂々たる店構えではあったが作られすぎた味で讃岐うどん本来の旨さとは言えなかった。
そのことを言うと、職員は製麺所と併設されたうどん屋で食べるのが一番手軽に本場の味を楽しめると言っていた。しかあし、まだその機会はない。
柚子は青いものも黄色いものも皮を細かく切ったり、すりおろして薬味として使っていたが、果汁を使ったことのは初めてであった。
米酢やレモンは刺激が強すぎ合わない料理が多かったので、スダチやカボスを使ったり、季節でないときにはしぼり汁の瓶詰を多用していた。
柚子は全く考えていなかったし、使ったこともなかった。
新たな発見で食生活も豊かになるだろうと考えた。
帰宅後必ずどこかにあると思い、探し出し、今も使っている。使う人が少なく、在庫も少なく、たまには欠品の時もある。
以後、現在に至るまでその味を楽しんでいる。
泊まったホテルがカトキチの本社の置かれているものだということが分かった。
ホテルでうどんを食べたかどうかは記憶にない。
社名変更し、日本たばこ産業の完全子会社であることも初めて知った。
個人の食品加工会社から発展した企業の歴史も面白い。