暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

ケーキ屋さん

2014-05-31 09:31:29 | 料理

5月31日(土)

今日も気温が高く暑い一日になりそうです。

熱中症には十分注意してくださいね!

 

ケーキ屋さん

東京のオフィス街にひっそりとたたずむ超人気ケーキ店「イデミ・スギノ」さんのお店。

久ぶりに出掛けてきました。

午後3時のおやつ時には売り切れることも珍しくない超名門店で、テイクアウトお断りのケーキも数種類・・・・

平日にもかかわらず店内はお客様でいっぱい・・・・・意外と男性客が多い事にビックリ!

 

せっかくなので今回はテイクアウトお断りのケーキを頂いてきました。

ケーキは、甘さ控えめで、口の中に入れるとスートと溶けてしまうような、はかない仕上がりに!このはかなさに感動!

一緒に頂いたダージリンティーは薄いグリーンの色で新茶のような香りがとても印象的!

素敵なお店で優雅なひとときを過ごしてきました。

 

 

    

    

 

 ・今回ご紹介したお店

店名 イデミ・スギノ(HIDEMI SUGINO)

住所 東京都中央区京橋3-6-17 京橋大栄ビルビル1F

営業時間 火~金11:00~19:00

       土・日 11:00~18:00

休日 月曜日

 

 


苺のタルト

2014-04-30 09:08:15 | 料理

4月30日(水)

予報通り雨ですね・・・

今日はお休みなのか?お仕事なのか?・・・・

天気が悪いのでお休みの方はのんびりケーキ作りなどしてみてはいかかですか?

 

苺のタルト

もうすぐ一年のうちで露地栽培の苺が一番美味しい季節になりますね。たっぷり苺を使ったタルトをご紹介します。

タルト生地は空焼きしたタルト型にアーモンドクリームを入れて焼き上げます。出来上がったタルトに

たっぷりのカスタードクリームをのせ、苺をトッピングして出来上がり・・・

苺の酸味とクリームの甘さがほどよくマッチした、フレッシュ感たっぷりのタルトの出来上がり!



材料(22㎝菊型タルト)

◆パータ・フォンセ           ◆クリームダマンド                 

 小麦粉  150g             アーモンドプードル   100g

 塩       1g             砂糖            100g

 バター    75g             全卵              75g  

 水       50g            ラム酒                        15g

                        バター           100g

 

作り方

① パータ・フォンセを作り、休ませておいた生地を約3㎜の厚さに伸ばして型に敷く。

② ①を180℃のオーブンで10分位空焼きする。(生地が浮かないように重しをのせる)

③ ②にが冷めたらクリームダマンドを入れ表面をならして170℃~180℃のオーブンで40位焼く。

④ ③が冷めたらカスタードクリームを流し込み苺をトッピングをする。(カスタードクリームにホイップした生クリームを混ぜても可)

⑤ トッピングした苺にナパージュをしてミントの葉とカモミールに花を飾って出来上がり。

 



 


みかんジャム

2014-03-05 07:42:07 | 料理

3月5日(水)

寒い雨の朝になりました。

安定しないお天気の日が続いていて、体調管理が難しいですね!


 

近所の方にみかんを沢山いただいたので、みかんジャムをつくりました。

材料はミカンとお砂糖それに少しのレモン汁・・・・

まず、みかん(薄皮つき)をハンドミキサーで滑らかになるまで撹拌します。

グラニュー糖とレモン汁を加えて中火にかけます。

 

沸騰したらあくを取って、弱火で12分。

みかんの表皮のすりおろしや、レモン汁を加えて合計17分ほど煮たら出来上がりです。

 

17分煮ただけだと少しゆるい感じですが、冷めるとトロミガ出てきます。

 きれいなみかん色のジャムができました。

ミカンの馴染みのある味がしっかりして、ちょっとあとひきジャムになりました。

                                                                                             (rara)

 


 

季節の物をその季節に加工して楽しむ、粋な暮らし方ですよね!

ミカンもまだ出回っているので作ってみてはいかがですか?

 

                                          


鶏がらスープ.

2014-03-01 13:40:52 | 料理

3月1日(土)

もう3月になってしまいましたね!

毎年、感じる事ですがほんとに時間のたつのが早い!困ったものです。

 



鶏ガラスープ・・・・・ 

最近鶏ガラスープをとるようになりました。

肉屋さんの片隅に鶏ガラがとても安く売っているのを発見したからです。

2羽分で、150円くらい。買った時に鶏ガラをいくつかに切り分けてもらうことが私のポイントです。

個人のお肉屋さんだと、こういうお願いができるので助かります。

 

      

 

畑の野菜と鶏がらを数時間煮込むと黄金色のスープが出来上がります。

野菜だけの料理に鶏ガラスープを加えるとコクが出るし、自家製の鶏ガラスープを入れたという満足感も味に加わるようです。

沢山作った鶏ガラスープで、今日は洋風おでんをつくりましたよ。(raraより)

 


 

鶏ガラスープで作った洋風おでん美味しそうですね!

いつもいろいろ工夫してお料理をしている○さんです。本当にすばらしい!私も見習わなくては・・・・・

今日みたいに寒い日は自家製鶏ガラスープでラーメンなんて最高ですね!

 

 

 


日本酒.

2014-02-04 13:45:46 | 料理

2月4日(火)

今日は立春

暦の上では春・・・・・・とは言え、気温は冬に逆戻り!

まだまだ寒い日が続きそうです。早く本当の春になって欲しいですね!

 

数週間前にNHKの「うまいッ」で紹介された日本酒の宝剣

よく行く酒屋さんにあったので思わず購入しました。

天寳一も番組の中で先輩の杜氏として紹介された酒蔵のお酒です。

こちらも購入してしまいました。

 

 

番組では若い杜氏がこだわりを持って、丁寧に丁寧に仕事をしている様子が紹介されていました。

地元の酒米の八反錦を育て、自家用の湧水を使う・・・これは飲んでみたくなりますよね。

目指しているのは食中酒ということで、さっそく食事と一緒にいただきました。

もちろん、とてもおいしく、食事の邪魔をしないまあるいお酒でした。

改めて食中酒を目指しているということに納得です。