大変申し訳ありませんが、
明日11月1日(火)と、4(金)は体験教室をお休みさせていただきます。
ご予定されていた方、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
またのお越しをお待ちしております。
大変申し訳ありませんが、
明日11月1日(火)と、4(金)は体験教室をお休みさせていただきます。
ご予定されていた方、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
またのお越しをお待ちしております。
10月31日 休館日
昨日で秋のハーブフェスティバルも終了。
お越しいただきました皆様、ありがとうございました。
行けなかったわ・・・というみなさま、まだまだガーデンは花盛り。
まだしばらく楽しめますので、秋のハーブガーデンの散策をお楽しみ下さい。
さて、明日からは11月。
11月のスケジュールをお知らせいたします。
11月1日(火) 体験教室はお休み
2日(水) フリー
3日(木) フリー
4日(金) 体験教室はお休み
5日(土) 陶芸グループ予約のため、一日貸切
6日(日) am 押し花・ドライフラワー pm 押し花
7日(月) 休 館 日
8日(火) フリー
9日(水) am 花遊び pm フリー
10日(木) am ハーブ教室 pm フリー
11日(金) 押し花 pm フリー
12日(土) am 打ち合わせのため体験はお休み pm フリー
13日(日) 体験教室はお休み
14日(月) 休 館 日
15日(火) フリー
16日(水) am 団体予約 pm フリー
17日(木) am カモミール pm フリー
18日(金) 押し花
19日(土) 体験教室はお休み
20日(日) フリー
21日(月) 休 館 日
22日(火) 団体準備のため体験教室はお休み
23日(水) am 花遊び pm フリー
24日(木) am ハーブ教室 pm フリー
25日(金) フリー
26日(土) am プリザーブド pm フリー
27日(日) 体験教室はお休み
28日(月) 休 館 日
29日(火) フリー
30日(水) 団体準備のため体験教室はお休み
フリーの日は予約なしでできるお気軽体験を中心に行っています。
少し大きめの クリスマスリースなどをご希望の場合、事前にご予約をお願い致します。
今年のお勧め、ほうき草を使った星型リースはこちら。
これ以外のデザインでも、ご相談に応じています。お気軽にお問い合わせください。
また、お正月飾りの予約を開始します。
数に限りがありますので、早めのお申し込みをお願い致します。
私を捨てないで・・・
そんなタイトルの記事が届きました。
フラワーアレンジメントや花遊びの教室が始まり、工房の中には生花が飾られるようになりました。
花器に入れておいた植物たちがその生命力を見せてくれました。
もうだめかと思ったアメリカンブルーは、4回も花を咲かせ、
葉物として重宝している観葉植物は小さな芽が出てきたな・・と思ったら、
中ではしっかり根が出ていました。
ドラセナ
ゴッドセフィアナ ポトス
まだ大丈夫と、水に挿したままにしている無精者のご褒美ですね・・・なんて謙遜していましたが、
生花担当のスタッフは、花が少しでも長持ちするように、綺麗な姿が維持できるように
気を配って大切にしています。
花遊び の教室では、そんな植物の楽しみ方のお話もどんどん聞き出してくださいね。
次回の花遊びは11月9日と23日 ご予約は一週間前まで。
詳細は、お気軽にお問い合わせください。
10月29日
開催中の秋のハーブフェスティバルも、今週の土日までとなりました。
明日の午後は団体のご予約が入っていますので、体験をお楽しみいただくのは、今日か明日の午前中がおすすめです。
では、先週末のお客様をご紹介しましょう。
↓とても華やかなハートのリースができました。
短い時間で手際よく作れましたね。
↓相模大野から来てくれた仲良し4人組。
私の説明に声をそろえて皆さんで「ハイッ」と良い返事。
楽しくハンドクリーム作りできました。
↓とても丁寧に可憐にハートのリースを作りました。
コツコツやる姿に感心しました。かわいくできたねッ。
↓工房が満員状態だったので、あまりお話ができませんでしたが、ちゃんとハンドクリームできました。
空き容器を持ってまたつくりにきてくださいね。
↓ブログを見て、工房の空いている時間に予約をして来てくれました。
お母さんと娘さんが一生懸命リース作りをしている背後で大きな笑い声。
お父さんが本を読んでいて、思わず笑ってしまった笑い声です。
そんな、お父さんなので、母娘は気兼ねなく、のんびりリース作りができました。
そんな雰囲気良い感じですね。
↓お母さんはリース作り初めてですが、とても素敵にできました。
少し暗めの赤が入り、かわいいだけでなく、おしゃれなリースになりました。
↓こちらは娘さんのハートのリース。
初めはワンポイントでしたが、後からもうワンポイントつけました。
それぞれしっかりしたイメージをもとに作れました。
「楽しいねッ」って何回も言ってもらってとてもうれしかったです。
今度はハンドクリームを作りに来てくれるとのこと、待ってまーす。
10月28日
この秋一番の冷え込みとなった昨日、特に朝晩は秋の深まりを実感しました。
気温の変化が激しいこの季節、ちょっとしたことで風邪をひいたりお腹をこわしたりと
体調を崩す方も増えてきますね。
そんな時には、ハーブティーなどを上手に取り入れて体調を維持してみてはいかがでしょうか?
そして、ハーブティーにはなじみが無くて・・・という方にもお勧めなのが葛湯です。
「葛根湯」に使われているのが葛粉のもと・・・葛の根だということをご存知でしたか?
葛は体を温めながら余分な熱をとったり、固くなった筋肉を柔らかくしてくれたり、腸壁をやさしく保護して
お腹の調子を整えるなどなど・・・・・・
葛の効能は数限りなくあり、食べる人の体質を問わずに利用できるところが良いですね。
生姜のすりおろしや蜂蜜など入れて、お好みの葛湯を試してみてはいかがでしょう。
思わぬ効果を発揮するかも。
お ま け
みなさん、これからの季節はあったかくして眠るのが一番ですよ・・・と、我家の愛犬の声が聞こえるようです。