暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

小さい花の押し花額

2014-06-30 09:56:05 | 押し花

6月30日(月)

6月も今日で終わりですね!

今月はなんだかとっても忙しくて、ほんとに一ヶ月があっと いう間に終わってしまいました。

個人的にはちょっと辛いこともあり、大変な月でしたが、自分自身で考え納得して次へ進むことにしました。

 


 

先日紹介した小さい押し花で額を作りました。

いつも、皆さんの作品のお手伝いをさせていただくばかりで、自分の額を作るのは久しぶりです 

 

      

 

L29額(372㎜×172㎜)

左から、お客様に苗をいただいた夢乙女(バラ)、レディースマートル(ハーブ)、

カモミール(ハーブ)、ラベンダー(ハーブ)、タイム(ハーブ)、ビオラ、オーストラリアンブルーベルズ です。

チョウチョも飛ばしてみました 

だだ並べただけですが、小さいお花はかわいらしく癒されます。

                                            押し花担当スタッフより


小さなお花は集めるのが大変ですよね!とっても可愛らしい仕上がりで私も大好きです。

 


ブライダルブーケ

2014-06-29 13:16:24 | フラワーアレンジメント

6月29日(日)

じめじめとした湿気の多い一日になりそうですね!

 

6月も終わってしまいますがJune brideと言って6月に結婚式を挙げる花嫁は生涯幸せな結婚生活ができるという言い伝えがあります

きっと今年の6月も多くの方が幸せの一歩を踏み出したんでしょうね!

今は定番になっているブライダルブーケ

その由来は諸説あるようですがその昔ヨーロッパでは男性がプロポーズをするときに、自分の手で、野の花を摘み、花束にして贈り、

愛する女性に結婚を申し込んだそうです。

女性はそのプロポーズに「YES」の意味を込めて、花束から一輪を抜き男性の胸ポケットにそっと差しんだとのこと、

これがブライダルブーケとブートニアのはじまりとか?

なにはともあれ、結婚式っていいですよね!

 

今回、プリザーブドで純白のブーケを制作したのでご紹介しますね。


        


キャスケードタイプの純白のブーケ・・・

とても作りがいのある作品でした。お花を一つ一つ丁寧にワイヤリングしてからフローラルテープで巻き、組んでいきます。

時間も費用も掛かりますがやりがいのあるお仕事です。

自己満足ですがとても素敵なブーケができました。

 

おまけに・・・

”白”には純潔、邪悪をはねのけるというイメージがあり、結婚式のシンボルとして愛されています。またバラはヨーロッパで古くから

美の象徴とされ、その華やかさと美しさは女性の永遠の憧れの花として人気を誇っています。

真っ白なバラのブライダルブーケ誰もが憧れるブーケなのではないでしょうか?

 

 

                   




 




中学校成人教育

2014-06-28 08:58:54 | アロマテラピー

6月28日(土)

週末の雨は少し気分が落ち込みますね。

今日はご予約を頂いたので工房でお仕事・・・・頑張ります!


先週の火曜日に中学校の成人教育委員会から講習の依頼を受けて出掛けて来ました。

今回はアロマのスプレー作り

初めにアロマに関する基本的な、お話をさせて頂きその後実習・・・

作り終わってからはハーブティーを飲みながら質疑応答と歓談の時間を楽しんで頂きました。

 

      

今回はデオドラント、集中力、リラックス、虫除けスプレーの中から好みの香りを選んで作って頂きました。

何度も香りを確認しながら好みのかおりを選ぶ方、すぐに決断して決めてしまう方など、それぞれでしたが皆さんリラックスして

楽しそうでした。短い時間でしたが香りが癒しの時を作ってくれたようです。

足を運んで頂いた皆さまが少しでもリフレッシュできたなら嬉しく思います。

 

 

 

 

 

 

 


トトロとガーベラアレンジ

2014-06-27 08:57:55 | フラワーアレンジメント

6月27日(金)

曇り空ですね!

昨日は近くの子育て支援センターで出張教室・・・・・

若いママさん達といっしょに練り香水作りを楽しんできました。

 

先日ブログで紹介していたガーベラのアレンジにトトロが入りました。

忙しくてなかなか仕上げることが出来なかったのですがやっと完成したので納品してきました。

 

    

 

デザイン、色あわせなど全てお任せだったのでお渡しするまでは心配だったのですが

とても喜んで頂いたのでホットしました。

 

ご希望に合わせて注文をお受けしていますのでお気軽にお問い合せください。

電話0465(83)7707  メールkoubou-kurafuto@goo.jp

 

 


ハーブ染め シルクオーガンジーのサシェ

2014-06-24 18:04:22 | 染め

6月24日(火)

今日は近くの中学校から成人教育の講座を頼まれて出掛けて来ました。

 

先週の木曜日6月のカモミール&ロズマリークラブが行われました。

今月はハーブ染め 

今回はシルクオーガンジーを染め、サシェを作る作業付きで行いました。

しかも、ローズマリーで、アルミ媒染のきれいな黄色と銅媒染の少し青みがかった黄色の2色染めます。

 

  

 

 染め液を作り、シルクオーガンジーを媒染するまではちょっと忙しかったですが、

無事きれいに染め上がり、サシェを2種類作りました。

 

 

 

 シルクオーガンジーはとても張りがあるので、縫わなくても形の良いサシェになります。

 

 

 

かわいい座布団型のサシェにはたっぷりのラベンダーを入れました。

 

 

 

プチ袋は知り合いの方に縫っていただいたものです。

 

 

いろいろな作業が重なり少し慌ただしい時間となりましたが、皆さんそれぞれのご自分のペースで作っていらっしゃいました。