暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

無花果

2013-09-29 08:50:23 | 野菜

9月29日(日)

さわやかな秋晴れ、気持ちの良い日曜日になりましたね!

あちこちで稲刈りも始まり新米が出回る季節になりました。秋は美味しいものが沢山あって幸せ・・・・・・

 

今日は無花果のワイン煮をご紹介します。

用意するものは無花果(堅めの物)、白ワイン、お砂糖

作り方

無花果を軽く水洗いしてからお鍋に入れ、白ワインを無花果がひたひたになるぐらいそそぐ。

お砂糖はお好みで・・・

白ワインが沸騰するまで強火で煮て、アルコールを飛ばす。

アルコールが飛んだら蓋をして弱火で20~30分煮る。

冷めたらシロップと一緒に冷蔵庫で保管する。

アイスクリームヨーグルトと一緒にどうぞ!

シロップをゼリーに寄せて一緒に食べても美味しいですよ


藍染め

2013-09-28 08:13:27 | 野菜

9月28日(土)

秋晴れですね!9月最後の週末・・・どのようなご予定ですか?

 

今日は先日、藍染め教室で作られた作品をご紹介します。

 

今回は6名で行われました。コースターにエコバッグ、綿のスカーフ、ハンカチなどそれぞれお好みのものを・・・・

もちろん色の仕上がり具合もお好みで・・・・

皆さん、とても素敵に出来ましたね。

藍染めご希望のお客様は手作り工房「暮楽花人の風」まで

電話0465(83)7707 メール koubou-krafuto@goo.jp

 

 


押し花教室 ハローウィン

2013-09-26 07:56:31 | 押し花

9月26日(木)

9月もあと数日・・・・

気温もだいぶ下がり秋らしくなってきましたね!

 

10月はハローウィン 

最近、若い方たちはハローウィンを楽しんでいるようですね。

私たち年代?わたしかな?はなんとなくついて行てけてないような!(笑)・・・・・・

押し花教室でもハローウィンの額を作った方がいらっしゃいます。

可愛らしく、とてもエコな作品となりました。

 

 

この額は密封してません。防湿パックを額にはめ込んでいます。

また、額自体も昔は薄いピンクで少し汚れてしまったそうです。

そこで、赤に塗り替えて、かわいい金色のシールを貼りました。

押し花は額が高いのが玉に瑕ですが、工夫次第でお財布にも優しく、楽しく、気軽に楽しめるものですね。

作品ですが、デザインはハローウィンの絵柄を白黒コピーしてところどころに押し花を飾る方法です。

これまた、気軽に押し花を楽しめて良いですね。

 

   


藍染め

2013-09-24 09:29:31 | 染め

9月24日(火)

また台風が・・・・

逸れてくれるといいのですが?

 

今日は先日、行われた柿渋染めの様子をご紹介します。

メンバーはカモミール&ロズマリークラブの方々・・

柿渋染めは塗って乾かす単純な作業なのですが乾くまでの時間がかかるので

とても気長な作業になります。お部屋も狭く、なかなか大変でした。

 

今回製作したものはランチョンマットとテーブルセンターも2種類からお好きなものを選んでいただきました。

 

 

柿渋染めは紫外線に当てることによって発色してくるので、完成品をご紹介できないのが残念です。

和紙のランチョンマットを染めた方も発色まで数週間・・・

発色前に押し花をアレンジしてみました。

どちらも出来上がりが楽しみです。

 

 

 

 


押し花教室 バラの額

2013-09-22 19:06:46 | 押し花

9月22日(日)

朝晩だいぶ涼しくなってきましたね!

押し花のお客様今回はバラの額・・・・

いつも素敵な色合わせに感心しています。 

 

写真は額が良く映ってませんが、額とバックの色合わせがとてもグッドでした。

レースペーパーも良い雰囲気ですよね。

この作品は最初に額を購入したそうです。

そして、額にあった作品を何にしようか考えて、母の日に送られたバラで作品を作ったそうです。

ふつうは作品を決めてから額ですが、そんなことを感じさせない額になりました。

繊細なカリグラフィもあわせて素敵な作品ですね。