暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

いちじくのワイン煮

2006-10-31 08:19:38 | 料理
                いちじくのワイン煮を作りました。 

先日ご紹介したローズヒップと同じように、いちじくは女性にいい果物だと言われています。

食物繊維のペクチンが含まれているので、便秘に効果あり。

また、消化酵素が含まれているので、お酒の後に食べると二日酔いしないという話も。

ビタミン類も豊富です。

夏の果物なので、そろそろシーズンも終わり。

この季節になると、完熟で口を開いたものではなく、小さめで口も閉じたままの最後のいちじくが出回るようになります。

これがワイン煮にすると、とっても美味。
                             
                  ワイン煮

作り方はとっても簡単 

 いちじくを洗って、生り口の堅いところを少し切って鍋に並べる。

 ヒタヒタになるくらいワインを注ぐ。

 煮立ったら砂糖をお好みの分量入れて、弱火で煮詰める。これだけ。
 砂糖は、三温糖でも黒糖でも何でもOK!
     ワインは赤ワインがお勧め。ポリフェノールもあるし、色も綺麗です。

    煮詰める時間も、さらっと仕上げたければ短めに。とろぉっと仕上げたければ少し長めに。
    味と様子を見ながら煮詰めてくださいね。

    アルコールの苦手な方は、水でOK!
    香り付けにリキュール類をちょこっとだけ入れてもいいかも知れませんね。

作品集

2006-10-30 08:08:41 | ドライフラワー
               10月29日  時々 

天気予報よりはずっといい天気でした。
体験教室に参加された方達の、作品の一部をご紹介します。


  
 
  本日最初の参加作品 お姉さま達の作品です

  こちらが僕の作品!  

 お母さまの前にあるのは、自然館で作ってきたバッタ!細長い葉っぱでできています。
   昨日は小田原でちょうちんを作り、それに灯をともして旧街道を歩くツアーに参加したそうです。

  

      ママと二人で来たけれど、一人で頑張って作りました。えらい

 台紙の色と使う花の種類で、
                      ずいぶん雰囲気が変わりますね
                      ちょっと席を外していて、ご一緒のお友達の写真が撮れなくて残念でした。


 

    作者              二人のプレゼント用の作品

   作品だけのご紹介優しい感じにできました。

  3人で一番早く出来上がり余裕の表情

  

            

            本日最後の作品 かわいらしい姉妹の作品です。製作中の写真撮れなくてごめんなさい。 

みなさま、ご協力ありがとうございました。

楽しんでいただけたでしょうか?

またいつでもお気軽に、遊びに来てくださいね。

このブログも、またのぞいてみてね よろしくお願いします。

クリスマスリ-ス&キャンドル

2006-10-29 06:55:09 | ドライフラワー
                      文化祭をご覧になれない方のために、

                    昨日の記事に載せなかった展示作品をご紹介しますね。

  フレッシュのローズマリーを使って   

  

      手づくりキャンドル                      手づくりキャンドル(押花を使って)

            

            土台はフレッシュローズマリーとヒムロ杉

           
             ハリネズミのグランマをサンタバージョンに
                袋にはポプリを入れていい香り

    オーナメント   
 
  ヒムロ杉・ユーカリ・ヒイラギ・唐辛子・松かさ
             ブルニアシルバーなど

 脱臭剤モイストポプリ 

                    

                       シナモンスターを乗せたミニツリー
                ローリエ・ローズマリー・アニス等で香り豊かなツリーです

文化祭参加作品

2006-10-28 08:34:00 | ドライフラワー
              10月27日(金) 時々

松田町では毎年この時期に、町民文化センターで文化祭が開催されます。

今年は 暮楽花人 の活動を知っていただくために、参加することとなりました。

今日はその搬入日。

クリスマスをテーマに作った作品をセッティングしました。

   

 テーブルセッティングのイメージで      しゅろ縄を使ったオーナメント

   

 ミニツリー                    そりに乗った木の実のサンタ

   

 白いのは綿の実                小枝で作ったトナカイ

この他にもたくさんの作品を飾っています。

お近くの方はぜひお出かけください。

新松田駅より徒歩5分くらいの、町民文化センターです。

展示は28日と29日。

バザーは、29日のみとなっています。

11月のメニュー

2006-10-27 13:10:24 | ドライフラワー
  11月の教室メニューが決まりました。

 ドライフラワー教室 : X'masのスワッグ (3,800円)
   
         ぶどうの蔓、ほうき草、ヒムロ杉、レモンユーカリ、ヒイラギなどで
                               作ったスワッグに、バラとデイジーをあわせてクリスマスカラーに!

 ア ロ マ 教 室 : マッサージオイルとポマンダー (2,500円)
     14日・21日・28日
                 マッサージオイルは、肩こり用・ダイエット用・しわ取り用などお好みで精油を変えられます。
                 ポマンダーは、オレンジにクローブを刺したX'mas用です。

 ラ タ ン 教 室 : ラタンでクリスマスリース! (3,000円)
     25日
                 リースだけでなく、ヒイラギやベルもラタンで作ります。写真はもう少しお待ちください。


 陶 芸 教 室   : 干支飾り (3,200円)
     18日

  いくつかの見本を元に、来年の干支いのししを作ります。


特別開催
 ステンドグラス教室 : クリスマス飾り (2,000円)
    15日・22日

    
  
     3種類の中から、お好みのものを作れます。

       休館日 : 6日・7日・13日・20日・27日

     皆様のご来園お待ちしております。