暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

アートフリーマーケット開催のお知らせ

2007-08-31 08:33:26 | クラフト
        アートフリーマーケット出展参加者募集 


秋のハーブフェスティバルのイベントの一つとして、

アートフリーマーケットの開催が決まりました。

アートフリーマーケットですので、古着や不用品のフリーマーケットではなく、

手作り作品や、キット、材料や道具などのフリーマーケットとなります。

ブース内での体験ワークショップの開催も可能です。

下記の内容で募集いたしますので、みなさんの参加をお待ちしております。



          出展募集要項 

    日 時    11月3日  10:00~15:00
                  (雨天の場合 11月4日に順延)

    場 所    松田山ハーブガーデン ハーブ館前駐車場

    参加費    車出展 ⇒ 1ブース 2000円

                 手持ち出展 ⇒ 1ブース 1000円

    申し込み方法   9月1日より  メール又はFAXにて、先着順

                 メールアドレス : koubou-kurafuto@mail.goo.ne.jp

                 TEL・FAX :0465(83)7707



募集ブースは、車5ブース・手持ち5ブースとなっております。

同じ場所で、物産の販売テントが出る予定です。

ご不明の点がありましたら、電話かメールでお問い合わせください。

電話は、工房直通番号となっており、10:00~15:00までの営業時間にお願い致します。

それ以後は留守番電話となっておりますので、メッセ-ジを残されるか、

FAX又はメールにて、お願い致します。


手作りを楽しまれている方、プロとして活動されている方、個人でも、グループでもかまいません。

ミニコンサートやギャラリーなども開かれていますので、秋の一日を一緒に楽しみませんか?


       おまけの写真はガーデンのゆり 

           

かかし

2007-08-30 08:37:38 | Weblog
           田んぼにも秋の気配 

          


 いつものお散歩コースに、いくつもの案山子が立ち並び始めました。

実をつけ始めた稲を守るため、きらきらテープを張ったり、案山子を立てたり。

美味しいお米を作るのは、本当に大変ですね。

それを眺めながら、ひたすら美味しい新米  を待ちわびるだけの私は、

農家の皆さんに感謝するのみです。



ところで、 案山子  といえば、私の中では、さだまさし。


元気でいるか?

街にはなれたか?

友達できたか?

さみしかないか?

お金はあるか?

今度いつ帰る?


案山子を見るとこの歌を思い出し、この歌を聴くと、胸が詰まります。

離れて頑張る大事な人を思い、

心配するだけで何もできない。

そして心配されるのをありがたく思いながら、

そっけない態度しか取れず、とりあえず目の前の一日を頑張る。


この夏休み、いろんな所でこんな気持ちのやり取りがあったんじゃないかなぁ。

ちょっと傾いた写真の案山子を見ながら、そんなことが頭に浮かび、

案山子を口ずさみながらの散歩となりました。

私も今日一日を頑張ろぉっと。

秋のハーブフェスティバルに向けて

2007-08-29 06:30:56 | クラフト
     秋のハーブフェスティバルの準備中 


厳しい残暑も、ようやく一息ついて、今日は久しぶりの雨の朝。

人にとっても植物にとっても、優しい恵みの雨となりそうです。


工房・暮楽花人では少し前から、秋のフェスティバルの準備が始まっています。

今年は楽しい企画を考えたいと、ただ今各方面に調整中。

その内容をちょっとだけご紹介すると、


2F工房では、

横浜市青葉区寺家町で活動中の 家具工房 「KASHO」 さんの特別展示と

家具の端材を使った簡単な木のおもちゃのワークショップ。

そして加生さんのお友達による、可愛い木のボタン作りとそれを使ったアクセサリー作りを

企画しています。


この加生さんとは、今年の春訪れた「寺家回廊」のイベントでお目にかかりました。

シンプルでステキな家具を作られる方です。

また、金属加工の勉強もされたそうで、取っ手などにもセンスの良さが伺われます。

    

ご本人に「プロフィールは、家具作家でいいですか?」と聞いたところ、

「いえ、僕は家具屋です。家具作家は、毎年新作を定期的に発表している人のことで、

 注文をこなすのが精一杯の僕は、やっぱり家具屋です。」と、生真面目に答えられました。

そんなお忙しい中、木のおもちゃのワークショップにも協力していただけることになりました。

家具作りには、いろいろな端材が出るそうで、それを糸のこで好きな形に切り、

タイヤなどをつけて、おもちゃにできるそうです。


また木のボタンを作られる宮島さんは、若い女性らしく可愛らしい作品を作られます。

今回は、木のボタンだけでなく、それを使ったアクセサリーなどもできるように準備中だということです。

どちらも楽しみ。

その他、手作り品のフリーマーケットやあしがら物産販売、ガーデンオブジェの展示、

ミニコンサートなども、企画調整中です。



ステキな物・楽しいこと・美味しいものをたくさん用意して、

フェスティバルを盛り上げたいと考えています。

どうぞお楽しみに。




夏休みも残りわずか

2007-08-28 08:07:30 | ドライフラワー
ながぁ~い夏休みも、残りわずかとなりました。

厳しい暑さの続く夏となりましたが、楽しい思い出はできたでしょうか?

夏休み最後の週末も厳しい残暑でしたが、そんな中、体験教室に参加してくれた皆さんです。


  

 国府津のおじいちゃんちに遊びに来ました。

   「これなに?」攻撃の元気な男の子は、ママと一緒に挑戦。

   ステキにできたフレームは、花の名前を全部メモして、夏休みの課題にします。


         

 じっくり考えて、オリジナルな作品が完成 

 左右対称、そして物語が感じられるステキな作品です。


そしてレストランでお昼を食べて、お腹いっぱいになったら、また来てくれました。

  

 上手に原毛ワンコを作って、花をアレンジ

二つ目の作品には、大好きな貝もイッパイつけて楽しい作品になりました。

お昼を食べた後の方が元気に見えるのは、気のせい?

おじいちゃんをはじめとして、一緒にいらした皆さん、2回もお付き合いありがとうございました。


この他、虫除けスプレーを体験したり、工房のクーラーの中で休憩したり、

ご家族の時間を楽しんでいかれます。

もちろん、そんなふうに立ち寄っていただく方も大歓迎。

松田山ハーブガーデンに来たら、またいつでも気軽に遊びに来てくださいね。

ミニフレーム☆コレクション

2007-08-27 08:09:46 | ドライフラワー
      人気のミニフレームのコレクションをご覧下さい 


  

小さなパラソルがポイント      貝がら草・アナベル・オレガノ   デルフィニュウム・シャスターデイジー  


  

貝がら草・アンモビュウム      シナモンとバラのコラージュ     原毛ワンコをのぞかせて


  

ちっちゃいリースを小花で      千日紅・デルフィニュウム・アナベル  小花でミニトピアリー


  

シナモン・アニスなどスパイスで  ミニバラ・アナベル・ユーカリ  レモングラスで染めた原毛にアレンジ


 ミニフレームは、予約無しで遊びに来られた皆さんの一番人気。

小さなフレームの中に、季節や感性を盛り込むことができて、

見ている私達も楽しくなる作品です。

30分くらいでできますが、じっくり構想を練る方もいらっしゃいます。

小さなフレームの中に、一足早い  小さな秋  を作ってみませんか?