12月31日(火)
2013年は皆様にとって、どんな年でしたか?
私達は新しいことに挑戦して夢中で過ごして来た一年だったように思います。
お陰様で多くの皆様が工房を訪れてくださり楽しい時間を共有することが出来ました。ありがとうございました。
来年も楽しい教室を沢山、企画して皆様と一緒に楽しんで行きたいと思っていますのでどうぞよろしくお願いします。
新しい年が皆様にとって素敵な一年になりますよう心から願っています。
12月31日(火)
2013年は皆様にとって、どんな年でしたか?
私達は新しいことに挑戦して夢中で過ごして来た一年だったように思います。
お陰様で多くの皆様が工房を訪れてくださり楽しい時間を共有することが出来ました。ありがとうございました。
来年も楽しい教室を沢山、企画して皆様と一緒に楽しんで行きたいと思っていますのでどうぞよろしくお願いします。
新しい年が皆様にとって素敵な一年になりますよう心から願っています。
12月30日(月)
今年も残すところ2日・・・・
いよいよ押し迫ってきました。今年の事は今年のうちに・・・・
まだまだやり残したことがあるような・・・・・・!
先日、厚木の講習に行った帰りにお正月用の魚を買いに相模原の角上魚類に行ってきました。
新鮮で美味しそうな魚がいっぱいあり、何を買おうか迷ったすえにたこ、蟹、数の子など数種類をゲット!
たこはなんと生で一匹を・・・・・・
自宅に帰るとすぐにたこの処理 !
まず塩もみをしてぬめりをとってから茹でて仕上げる。
生だこは塩もみをするのが大変ですが頑張って自分で塩もみをして茹でた、たこは適度に塩がきいていてとても美味しかったです。
なんとお正月を待たずに一本食べてしまいました。
残りは冷凍して保存!
お正月にカルパッチョやたこ飯にして使おうと思っています。
たこ飯作ったらまたご紹介しますね!
12月29日(日)
27日が御用納めとなり昨日から年末年始の休暇に入っている方も多いのではないでしょうか?
良い天気なのでいろいろな事が捗りそうですね!
27日と28日の2日間、ピンチヒッターで行った厚木の教室でのお正月花の作品をご紹介します。
プリザーブドの新春アレンジ
今回は生花のアレンジとプリザーブドのアレンジ2種類
片方だけの方、両方作られる方など皆さん、ご自分のペースで楽しまれていました。
初めて方もいらっしゃいましたがとても上手に活けていらしたので安心しました。
自分が準備した教室ではないので、どんな感じになるのかちょっと心配でしたが無事終わり良かったと思っています。
初めての場所での教室はいろいろな意味で勉強になり、今年の締めにふさわしい時間を持つことが出来ました。
代講にもかかわらず来て頂きありがとうございました。
良い年をお迎えくださいね。
ご紹介させて頂いた作品は一部です。全ての作品がご紹介出来なくて申し訳ありません!
12月27日(金)
雨が降る寒い朝になりましね!
今日は知り合いの先生のピンチヒッターで厚木へ行くことに・・・・
お正月花のお教室・・・・
全く知らない場所なのでちょっと心配ですが困ったときはお互い様なので頑張って行ってきます。
何かと忙しい年末年始、そろそろおせち料理の心配もしないといけないですね!
ちょっと助かる一品をご紹介します!事前に作り置きが出来るのでとても便利ですよ!
牡蛎のオイル漬け
材料
牡蛎
オイスターソース
オリーブオイル
唐辛子
にんにく
ローリエ
*オイスターソースの量はお好みですが牡蛎が10粒ぐらいで小さじ1~2ぐらいかな?
好みで塩を足してもいいので何度か作って好みの味を見つけてみてください!
作り方
①フライパンに牡蛎を入れ水分をふき取りながら火を通す。
②牡蛎に火が入り水分がなくなったら、適量のオイスターソースを入れる味を付ける。
③②をガラスの容器に入れて牡蛎が完全に漬かるぐらいのオリーブオイルを入れる。
④にんにく、唐辛子、ローリエも③の容器に入れ蓋をする。一晩寝かせて完成!
12月26日(木)
クリスマスも終わり、今年も本当に残り少なくなって来ましたね!
大掃除に・・・・・
お正月の準備にと何かと忙しい日が続きますね・・・・
寒さも厳しいので風邪などひかないように注意してくださいね!
干支飾り試作が完成しましたのでお知らせします。
桜の小枝を使って午の枠を作り
ドライフラワーをアレンジ・・・・
羊毛で馬を作り、お花畑から顔をだして可愛らしい雰囲気の作品に仕上げます。
見本の大きさは縦35×横27になりますがご希望に合わせて大きさは変更できます。
講習費込み(¥3500)
新年は8日(水曜日)からのスタートになります。
ご予約お待ちしています。