お休みを利用して奥伊豆に行ってきました。
行きは東回りで、稲取から下田の爪木崎へまわり、水仙を見学して松崎の大沢温泉ホテルへ
途中、稲取ではつるし雛を見学しました。
大きなものや小さなもの。飾り付けを工夫した雛など、どれをとってもすばらしい物ばかりでした。
いくつもの会場で行われているので、一日楽しめるのではないでしょうか。
今はまだ隣町の河津町の桜が咲いていないので、比較的すいていて、ゆっくり見学できました。
つるし雛だけが目的の方には、今がオススメです。
「稲取まで行けない・・・」と言われる方には、2月7日から行われる
西平畑公園(松田山ハーブガーデン)の桜祭りでもご覧いだだくことができますよ。
メイン会場は公園内の子供の館。ハーブ館では、手作り雛コンテストも行われています。
お雛様好きのみなさま、お待ちしております。
さて、宿泊したホテルは大沢温泉ホテル。
依田之庄という、昔の庄屋の屋敷を改装してホテルにしているところで、
随所に伝統と格式が感じられる、とても素敵なホテルでした。
庄屋のころ毎晩行われていたという、餅つきが再現され、今でも毎晩行われているそうです。
つきたてのお餅をご馳走になりました。
お餅をいただきながら、依田家の歴史を聞くことができ、他では味わえない
楽しいひとときでした。奥伊豆に行くならオススメのお宿です。
帰りは西伊豆を回り、いちご狩りに沼津港のお寿司と、伊豆半島ぐるっと一周の旅。
伊豆の広さを実感した一泊二日でした。
行きは東回りで、稲取から下田の爪木崎へまわり、水仙を見学して松崎の大沢温泉ホテルへ
途中、稲取ではつるし雛を見学しました。
大きなものや小さなもの。飾り付けを工夫した雛など、どれをとってもすばらしい物ばかりでした。
いくつもの会場で行われているので、一日楽しめるのではないでしょうか。
今はまだ隣町の河津町の桜が咲いていないので、比較的すいていて、ゆっくり見学できました。
つるし雛だけが目的の方には、今がオススメです。
「稲取まで行けない・・・」と言われる方には、2月7日から行われる
西平畑公園(松田山ハーブガーデン)の桜祭りでもご覧いだだくことができますよ。
メイン会場は公園内の子供の館。ハーブ館では、手作り雛コンテストも行われています。
お雛様好きのみなさま、お待ちしております。
さて、宿泊したホテルは大沢温泉ホテル。
依田之庄という、昔の庄屋の屋敷を改装してホテルにしているところで、
随所に伝統と格式が感じられる、とても素敵なホテルでした。
庄屋のころ毎晩行われていたという、餅つきが再現され、今でも毎晩行われているそうです。
つきたてのお餅をご馳走になりました。
お餅をいただきながら、依田家の歴史を聞くことができ、他では味わえない
楽しいひとときでした。奥伊豆に行くならオススメのお宿です。
帰りは西伊豆を回り、いちご狩りに沼津港のお寿司と、伊豆半島ぐるっと一周の旅。
伊豆の広さを実感した一泊二日でした。