暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

7月28日 お客様 

2012-07-30 09:14:27 | 押し花

7月30日(月)

夏休み最初の週末はとても暑い日でした。

 厚木からお母さんと二人で来られましたが、東名大井松田インターからなかなかハーブ館に辿りつけず、ほんとに大変でしたね。

事前にお父さんが電話予約をしてくれた文香をコツコツ1人で作れました。

   

3色の色とりどりの台紙に1つ1つ違うデザインを考えて、形もそれぞれ違う形にしたきれいな文香が完成しました 

今度はお父さんも一緒に遊びに来てくださいね。

 

横浜から小田原のおばあちゃんのところへ行く途中に、ハーブ館に寄ってくれました。

お母さんと1年生、3年生の娘さんで文香を1枚ずつ作られました。

  

     

文香に金、銀のペンで日付、英語で名前を書き加えたら、とってもポップな文香になりました。

 

仲良し家族でリース作りをされました。

二人とも、とても華やかなリースに仕上がりました。

     

 

 


青梅の甘露煮と赤紫蘇ジュース

2012-07-29 09:00:00 | 料理

7月29日 

 朝からジリジリと照りつける真夏の太陽、今まさに絶好調ですね  

梅雨明けすると、さなぎだったカブトムシが孵化すると言われていますが、

まさにその日、4匹カブトムシがいっせいに孵化しはじめました  

自然と言うものは本当に本当に不思議なものですね 

子供たちにとっては、待ちに待った夏休み 

猛暑が続いても、夏バテしない策として、

今年も青梅の甘露煮、赤紫蘇ジュースを作っています 

人間も自然の一部・・・ 

季節の恵みを少しいただきながら、

無理なく上手に夏を乗り切れたらいいですね 

 


素敵な思い出額

2012-07-28 09:00:00 | 押し花

7月28日 

いよいよオリンピックが始まりましたね。今日は開会式をみましたか?

また、寝不足の日が続きそうです・・・ ガンバレ ニッポン 

 

  今日は押し花教室のお話です 

この日はとても楽しいアットホームな押し花教室でした 

ばあばが押した押し花で、お孫さんと一緒に額作りをしたのです。

      

3歳と年中さんのお孫さんは台紙にパステルで色を塗り、押し花をデザインしました。

特に年中さんのお兄ちゃんはとても手つきが良く、芸術家のようにきれいに台紙を仕上げました 

3歳のお姉ちゃんはばあばと仲良く仕上げてましたね。

お兄ちゃんは殆ど自分で仕上げ、最後に今日の日付とかっこいい車を書いた絵も加え、額を完成させました。

二人の娘さんとお孫さんと・・・

                          

完成した額を見たときの満足笑顔が見れてうれしかったです      全部一人で作れてすごかったね 

 

この額は”お孫さんの今”を密封したようでした。

色も褪せずに、思い出をそのまま保てます。

ばあばからの愛情あふれる素敵なプレゼント   うらやましいな~ 

 

 


みょうがの酢漬け

2012-07-27 09:00:00 | 料理

7月27日(金)

今日は土用の丑の日ですね。

ウナギも良いですが、食欲が出る茗荷もいいですよ。

 

  夏の定番、茗荷の酢漬けを作りました。 

材料

みょうが・・・・20~30個

酢・・・・・200ml

砂糖・・・大5

塩・・・・小1

作り方

1、みょうがはさっと茹でる

2、甘酢を作り茹でた茗荷をつける。

 

酢漬けのみょうがを使ってちらし寿司を作りました。

もちろん握り寿司で食べても美味しいですが今回はちらし寿司にして・・・

暑い季節にピッタリのちらし寿司です。

みょうが以外の具はキュウリの千切り、茹でガニ、炒りごまも忘れずに入れてくださいね

作り方はとっても簡単です。

酢飯にいりごまを振る、ゴマの風味がみょうがの味を引き立て、酢飯をさらに美味しくするので

是非ゴマは入れてください。

具を全体に混ぜてもいいですが今回は酢飯の上に盛り付けて食べる時に自分で混ぜてから頂きます。

こうすることで野菜や茗荷のフレッシュ感が味わえて美味しさがアップします。

是非お試しください。

この日はみょうがのかき玉汁やみょうがとキュウリの塩昆布和えも一緒に作りみょうがづくしの

食卓となりました。

 

みょうがについて・・・・

独特の香りが食欲を増進させ、夏バテなどの食欲減退に効果を発揮します。

抗菌作用や消臭作用もあるとされているので暑い季節に薬味として使われるのは

理に適っていますね。


  

 


今週のアレンジ 

2012-07-26 09:00:00 | フラワーアレンジメント

 

        今週のアレンジ 

梅雨が明け本格的な夏がやってきました。

夏場はお花がなかなかもちませんが、庭にある葉物だけでも十分楽しめますので

なにげなくコップに一輪挿してみて下さい。

 

     花材:カラー、スギ 

                                カラーの動きが面白かったので生かしてみました。

        花材:秋海棠

                                     秋海棠一輪そのまま挿してみました。

                 花材:やつで、白妙菊、セージ

                                           いつのまにか庭に生えていた個性的なやつでを使ってみました。

 

 スタッフの感想 

数日たったある日、カラーのアレンジが違う形に作り変えてありました。

同じ花材で違う雰囲気にしてしまう花遊び・・・楽しいですね。