昨日ご紹介した 山田村夏祭り には、20以上のお店が出ていました。
皆さんのお話を聞くと、この地域に住んでいる方達ばかりということでした。
無農薬・有機農法に取り組んでいるグループの方達。
竹細工のおじさん。
ネパールなどの民族手工芸を輸入販売し、自立を支援するNPOの方達。
新規就農をするため、岩手から移住されてきた若いご夫婦。
などなど、自然・安全・手作りをキーワードとして、暮らしを見直し、
自分にできることを探している方達。
そんな仲間が集まって、夏の一日、音楽と美味しい物でもりあがろう!って、
手作り感いっぱいのイベントを企画されたようでした。
大井町の特産品・ひょうたんのクラフトのワークショップ
竹細工は、実演をしてくれていました。
中には私のうちから5分とかからないと所に住んでいる方(岩手のご夫婦)や、
以前このブログで紹介した、蓮沼の持ち主さんとも遭遇してしまいました。
蓮沼では、なかなかお目にかかれなかったのに、まさかここで会えるなんて
全員の方とお話ができたわけではありませんが、
みなさんこだわりと志を持ったステキな方達でした。
そして、会場は少々わかりにくい場所にもかかわらず、
そんな魅力に惹かれて、たくさんの方が参加されていたのにも驚きました。
東京や横浜からのお客様も多かったようです。
身近に、いろいろなことをやっている方達が、こんなにいらっしゃるんだなぁと知ったこと。
魅力あるテーマで集まった仲間には、たくさんの人を惹きつけるパワーが生まれるんだなぁと
そんなことを教えてもらい、再発見させてくれたお祭りでした。
皆さんのお話を聞くと、この地域に住んでいる方達ばかりということでした。
無農薬・有機農法に取り組んでいるグループの方達。
竹細工のおじさん。
ネパールなどの民族手工芸を輸入販売し、自立を支援するNPOの方達。
新規就農をするため、岩手から移住されてきた若いご夫婦。
などなど、自然・安全・手作りをキーワードとして、暮らしを見直し、
自分にできることを探している方達。
そんな仲間が集まって、夏の一日、音楽と美味しい物でもりあがろう!って、
手作り感いっぱいのイベントを企画されたようでした。
大井町の特産品・ひょうたんのクラフトのワークショップ
竹細工は、実演をしてくれていました。
中には私のうちから5分とかからないと所に住んでいる方(岩手のご夫婦)や、
以前このブログで紹介した、蓮沼の持ち主さんとも遭遇してしまいました。
蓮沼では、なかなかお目にかかれなかったのに、まさかここで会えるなんて
全員の方とお話ができたわけではありませんが、
みなさんこだわりと志を持ったステキな方達でした。
そして、会場は少々わかりにくい場所にもかかわらず、
そんな魅力に惹かれて、たくさんの方が参加されていたのにも驚きました。
東京や横浜からのお客様も多かったようです。
身近に、いろいろなことをやっている方達が、こんなにいらっしゃるんだなぁと知ったこと。
魅力あるテーマで集まった仲間には、たくさんの人を惹きつけるパワーが生まれるんだなぁと
そんなことを教えてもらい、再発見させてくれたお祭りでした。