暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

ブライダルブーケ

2014-06-29 13:16:24 | フラワーアレンジメント

6月29日(日)

じめじめとした湿気の多い一日になりそうですね!

 

6月も終わってしまいますがJune brideと言って6月に結婚式を挙げる花嫁は生涯幸せな結婚生活ができるという言い伝えがあります

きっと今年の6月も多くの方が幸せの一歩を踏み出したんでしょうね!

今は定番になっているブライダルブーケ

その由来は諸説あるようですがその昔ヨーロッパでは男性がプロポーズをするときに、自分の手で、野の花を摘み、花束にして贈り、

愛する女性に結婚を申し込んだそうです。

女性はそのプロポーズに「YES」の意味を込めて、花束から一輪を抜き男性の胸ポケットにそっと差しんだとのこと、

これがブライダルブーケとブートニアのはじまりとか?

なにはともあれ、結婚式っていいですよね!

 

今回、プリザーブドで純白のブーケを制作したのでご紹介しますね。


        


キャスケードタイプの純白のブーケ・・・

とても作りがいのある作品でした。お花を一つ一つ丁寧にワイヤリングしてからフローラルテープで巻き、組んでいきます。

時間も費用も掛かりますがやりがいのあるお仕事です。

自己満足ですがとても素敵なブーケができました。

 

おまけに・・・

”白”には純潔、邪悪をはねのけるというイメージがあり、結婚式のシンボルとして愛されています。またバラはヨーロッパで古くから

美の象徴とされ、その華やかさと美しさは女性の永遠の憧れの花として人気を誇っています。

真っ白なバラのブライダルブーケ誰もが憧れるブーケなのではないでしょうか?

 

 

                   




 




トトロとガーベラアレンジ

2014-06-27 08:57:55 | フラワーアレンジメント

6月27日(金)

曇り空ですね!

昨日は近くの子育て支援センターで出張教室・・・・・

若いママさん達といっしょに練り香水作りを楽しんできました。

 

先日ブログで紹介していたガーベラのアレンジにトトロが入りました。

忙しくてなかなか仕上げることが出来なかったのですがやっと完成したので納品してきました。

 

    

 

デザイン、色あわせなど全てお任せだったのでお渡しするまでは心配だったのですが

とても喜んで頂いたのでホットしました。

 

ご希望に合わせて注文をお受けしていますのでお気軽にお問い合せください。

電話0465(83)7707  メールkoubou-kurafuto@goo.jp

 

 


花菖蒲

2014-06-22 21:19:53 | フラワーアレンジメント

6月22日(日)

朝の雨は午後からは上がり、また暑い一日になりましたね!

季節のお花は紫陽花から花菖蒲へと・・・・・

昨年もご紹介しましたが今年も小田原フラワーガーデンに花菖蒲を見に行ってきました。

花菖蒲、あじさいは今が盛りと咲き、バラもちらほらと咲いて楽しませてくれました。

写真を撮っていると、老人の方が、良い写真は撮れましたかと声をかけら、

菖蒲と花菖蒲の違いや花菖蒲、カキツバタ、あやめの違いを教えてくれました。

前面に垂れ下がったはなびらにそれぞれの色の線があるとのことでした。

          花菖蒲・・・・・黄色線

          カキツバタ・・・・・白い線

          あやめ・・・・・網目模様   (網目が変化してあやめ)

また5月の菖蒲湯に使う菖蒲はサトイモ科で花菖蒲はアヤメ科とのことでした。

 

     

     

     

     

     

 小田原フラワーは季節の花がいろいろと楽しめます。

お出かけになってみてはいかがですか!


フラワーアレンジメントの講習会

2014-06-01 08:26:05 | フラワーアレンジメント

6月1日(日)

今日から6月ですね!梅雨の季節の到来?のはずですが

毎日真夏のような暑さでちょっぴり疲れますね!体調管理には注意してくださいね!

 


 

アレンジメントフラワー講習会

教室を開催している私達自身もスキルアップの為の勉強は欠かさず行っています。

そんなわけで先日もフラワーアレンジメントの講習会に参加をしてきました。

テーマはデザインの見つけ方

いろいろな作品を見ると、どうしたらこのようなデザインが浮かぶのかいつもいつも不思議に思っています。

 

先生からのお話の一つ、まずは表現したいことを膨らませていく!

次に言葉のイメージを書き出し、それがみんなに伝わるか考えながら形にしていくとのこと。

そしてなにより大切なのは基本。

それが道しるべになるとのお話を頂き、なるほどと納得!また人の意見を聞くこともが大切との事でした。

新しいデザイン、楽しいお話に刺激を受けた一日でした。

                                                        アレンジ担当スタッフ hahaさんから


 

     

     

 


さくら・・・桜・・・

2014-03-26 19:49:14 | フラワーアレンジメント

3月26日(水)

暖かくなって、少しですが桜も咲き始めました。

春ですね!これから花の季節です。

 


 

さくら・・・桜・・・ 

最近は、ソメイヨシノだけでなく河津桜や春めき桜など、種類も増え、咲く時季が少しずつ、ずれているのでお花を長く

楽しむことができるようになりました。

庭の木や花も元気を増してきています。これからはガーデニングに最適の季節!今年はどんなお花を植えようか?

なんだかワクワクしてきますね!

工房の裏を流れる川沿いにもさくらの木が植わっています。

もうすぐ開花するのでないかと思います。是非工房に桜を見に来てください。


     

 

 南足柄 河津桜

     

 小田原市飯田岡 春めき桜


昨年の桜が満開の時に新たな形でオープン。

あっと云う間の一年でした。1周年のイベントも企画していますのでお楽しみに!