暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

押し花教室 9月の見本

2009-08-31 09:14:14 | 押し花
9月の押し花教室の見本が完成しました。

          お月見うさぎ 


この作品では、染色台紙に挑戦しましょう。

        

夜空と月にむら染め、ぼかし染めを使い、ススキと雲を抜染します。

金、銀を使い、山を描きます。

うさぎはラグラスとラムズイヤーで作ります。お好みで数を増やすこともできます。

価格は、二通り。

通常タイプと、以前鯉のぼりの作品を作られ、その作り替えのタイプがあります。


【通常】
     L29額フルセット      3360円
     材料(布.染材.押し花)   1000円
     受講料            1000円
     合 計             5360円

【L29額のある方】
     ガラス              200円
     L29額シーリングキット   1522円
     花レジン・ガードテープ    342円
     材料費(布.染材.押し花)  1000円
     受講料             1000円
     合 計             4064円


お申込みの際に、どちらをご希望かお伝え下さい。



落ち着いたシックな色合いに、可愛いうさぎを配置した作品です。

気分を秋に切り替えて、素敵な作品を作りましょう。

朝どれファーミー

2009-08-30 16:42:26 | Weblog
         8月30日 

8月最後の日曜日、我が家では恒例のバーベキューが行われます。

一年に一度、酒匂川の鮎を楽しみに友人一家が遊びに来てくれるのです。

その準備に、昨日農産物直売所の  朝どれファーミー  に行ってきました。

朝どれファーミーは、近隣の農家が作った農産物や手作り食品をはじめとして、

新鮮な食材が手に入るところです。

普通のスーパーなどには並ばない珍しい食材もあり、その使い方のアドバイスも掲示されています。

今回は、生ラッカセイ・冬瓜・サツマイモの茎・摘果した青ミカンなどを手に入れました。

     

     



 生ラッカセイは塩ゆでしておつまみに。

 冬瓜は手羽先と炒め煮に。

 サツマイモの茎は、アドバイスを参考にがんもどきと煮付けに。

 摘果した青ミカンはポン酢に。

地元の食材を美味しく料理して、みんなで楽しい時間を過ごしたいと思います。



 朝どれファーミー  は、国道255号の成田交差点近く。

小田原方面にお越しの際は、新鮮な野菜を探しに行ってみてはいかがでしょうか?

始めてみる物に出会えるかもしれませんよ。


ガーデン 夏から秋へ

2009-08-29 15:04:38 | ハーブ
       8月29日 

 まだ夏だよ!・・とでも言いたげな太陽が照りつけています。


けれど、吹く風は秋の気配。

夏姿だったハーブガーデンも、少しずつ秋への準備を始めています。

     
     


秋のハーブガーデンの主役は、種類の多いセージの仲間たち。

まだ花をつけているのは少しですが、順調に成長しているようです。


     


赤・青・紫・黄色・・・色とりどりの花が咲く頃を想像しながら、

夏の終わりの風に吹かれてみませんか?



          



自由研究終わりましたか?

2009-08-28 08:50:27 | ドライフラワー
       8月28日 

今年の夏休み。皆さんはどんな思い出ができたでしょうか?

幼い頃を振り返ると、8月の最後、残された宿題に追われていた・・・なんて言う方も多いのでは?

かく言う私も、大人になった今でも、ぎりぎりまで追い込まれないと動けない・・・

そんな事が起こるたびに反省を繰り返しています。



夏休みの宿題のなかでも、残りがちなのが自由研究。

昨日のお客さまも、自由研究の課題を作りにいらっしゃいました。



      

お母さんと一緒にハートのリース 

ハーブの手作り石鹸も作りました。



こちらは、先日石鹸を作ってくれた女の子。

また遊びに来てくれて、ありがとう。

          


今回はハートのリースに挑戦してくれました。



ああ、これで一安心。 そんな声が聞こえ、宿題に追われていた頃を思い出しました。



 工房 暮楽花人  では、8月30日(日)まで宿題のお手伝いをしています。

31日(月)は休館日となっていますので、ご注意くださいね。


もちろん、宿題などに関係なく、みなさまのお越しをお持ちしております。

9月のドライフラワー教室

2009-08-27 08:52:28 | ドライフラワー
9月のドライフラワー教室は、ススキで作る小鳥のオーナメント

パンパスとススキが手に入り、ようやく見本が完成しました。


     

ふわふわとしたパンパスで鳥の身体を作り、少し色合いと雰囲気の違うススキで

羽を作っています。

アレンジしているドライフラワーは、ユーカリなどのハーブに加えて、

木の実やニゲラを使って、小さな秋の気配もプラス。

 工房 暮楽花人  では、さまざまな素材を使った動物シリーズが人気ですが、

この小鳥も、新たなラインナップとしてお楽しみいただけると思います。



材料に限りがありますので、お申込みはどうぞお早めに。




         お ま け 

先日行われた世界陸上。その女子マラソンで銀メダルを獲得された尾崎選手は、

お隣の山北町出身です。

ご実家は、山北在住スタッフのご近所なんだとか。

地元では横断幕を張って応援していたそうです。

そんな話を聞いた日の散歩道。

ふと目に留まったのは、こんな形のネコジャラシでした。

       

これぞ勝利のVサイン!

尾崎選手の更なるご活躍をお祈りしております。