昨日に続いて、もう少しガーデンの中を歩いてみましょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d9/0507dc1e6413edc9ba6b5adbdff819cc.jpg)
下向きに咲くクリスマスローズの花を、下から見上げるように覗いてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/5acc463c22f5ccfdc4cd188174e43bd8.jpg)
何かできてる・・・?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kiraneko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/cff598c63d4a7e8de9694bbecf0bb2dd.jpg)
豆の袋のようなものができている花がいくつかありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/2d309201b9583e3046e9cef0312f43c5.jpg)
多いものではこんなにたくさんけているのもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/83c80f09340f567f206c560af8f58bd3.jpg)
ミモザの木には、こんな長細い種がゆらゆら揺れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/57/98b40322934d514bb4030378392e041b.jpg)
一見枯れ木のように見えるレモンバーベナの枝には、新芽が芽生え始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/70/e9e30962e8e48c45b3c04e2be61a3a8e.jpg)
下の方にあるパーゴラには、ナニワイバラの蕾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/41/b4157b3d3f0c1132aa61f062ba5f86f9.jpg)
東屋の周りにある月桂樹の木は、今花盛り。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cf/06656c0441b63b12ea5100a36e3da592.jpg)
不思議な事に、この花にはハチやチョウではなくハエが来ていました。
まだ活動が始まっていないハチやチョウではなく、ハエが好む香りがするのか・・・?
嗅いでみようか・・・?・・・やっぱりこの次にしよう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
こんなふうにハーブガーデン内を歩いてみると、上から眺めているだけでは分からない事がたくさん発見できました。
花の見頃ではないけれど、小さな植物の変化を探すのも、芽生えや変わった種を見つけるのも、
予想以上に楽しい発見です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
これを機会に、満開の花だけを楽しむだけでなく、さまざまな植物の姿を楽しむ方法を探したいと思います。
裏側をのぞいてみたり、下から見上げてみたり、種のできる様子を確認したり・・・
みなさまも試してみませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d9/0507dc1e6413edc9ba6b5adbdff819cc.jpg)
下向きに咲くクリスマスローズの花を、下から見上げるように覗いてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/5acc463c22f5ccfdc4cd188174e43bd8.jpg)
何かできてる・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kiraneko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/cff598c63d4a7e8de9694bbecf0bb2dd.jpg)
豆の袋のようなものができている花がいくつかありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/2d309201b9583e3046e9cef0312f43c5.jpg)
多いものではこんなにたくさんけているのもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/83c80f09340f567f206c560af8f58bd3.jpg)
ミモザの木には、こんな長細い種がゆらゆら揺れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/57/98b40322934d514bb4030378392e041b.jpg)
一見枯れ木のように見えるレモンバーベナの枝には、新芽が芽生え始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/70/e9e30962e8e48c45b3c04e2be61a3a8e.jpg)
下の方にあるパーゴラには、ナニワイバラの蕾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/41/b4157b3d3f0c1132aa61f062ba5f86f9.jpg)
東屋の周りにある月桂樹の木は、今花盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cf/06656c0441b63b12ea5100a36e3da592.jpg)
不思議な事に、この花にはハチやチョウではなくハエが来ていました。
まだ活動が始まっていないハチやチョウではなく、ハエが好む香りがするのか・・・?
嗅いでみようか・・・?・・・やっぱりこの次にしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
こんなふうにハーブガーデン内を歩いてみると、上から眺めているだけでは分からない事がたくさん発見できました。
花の見頃ではないけれど、小さな植物の変化を探すのも、芽生えや変わった種を見つけるのも、
予想以上に楽しい発見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
これを機会に、満開の花だけを楽しむだけでなく、さまざまな植物の姿を楽しむ方法を探したいと思います。
裏側をのぞいてみたり、下から見上げてみたり、種のできる様子を確認したり・・・
みなさまも試してみませんか?