今年のお正月は、なんとも寒いお正月!
温泉にでも入って暖まりたい!
今1番お気に入りの日帰り温泉は、守山にある、「ほたるの湯」ですが、山科の自宅から
は車で、1時間弱の距離なので、値段も他のスーパー銭湯に比べると値段も高く、
温泉でもないので、空いている、車で15分で行ける「ねねの湯」に行きました。
普段は空いている「ねねの湯」も、お正月は、混雑していましたが、駐車場が広いので、
すぐに駐車出来ました。
温泉に比べたら、安近短ですし、広い湯船で暖まって、ほっこりとしました。
京都市には、珍しい、年末年始の雪を体験して、豪雪地方の雪の日々の生活の大変さが
少し理解はできました。 雪がある生活は、たいへんですね!
雪のために出かけられない2日間でしたが、家ばかりにいると、ウツになりそうで、
3日になって、雪も無くなり、車でも、出かけられようになり、ホッとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b2/9e8d46282e73cd920d4a2214f8087da1.jpg)
自宅玄関前は、葉牡丹を植えました。 お正月の飾りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/50/de5534142dcfe005a4bfa8d0fb03061c.jpg)
ねねの湯の駐車場から見える、滋賀県との県境の山!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6a/bbc62d8d62c3d2f88c7f42c326838293.jpg)
ねねの湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/87/87e4b7538083ce16c88a3025997e9ddc.jpg)
フロントと休憩所
祭日料金なので、会員価格で950円でした。
露天風呂には、ザボンが浮いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/db9acb55b71e73969426301ef953a2c7.jpg)
館内のレストラン! ねねの湯のレストランは広くて、メニューが豊富です。
家に買い込んだ食料が無かったら、食べてかえりたかった!
家に帰って、残ったおせちにお雑煮でも、食べましょう!
温泉にでも入って暖まりたい!
今1番お気に入りの日帰り温泉は、守山にある、「ほたるの湯」ですが、山科の自宅から
は車で、1時間弱の距離なので、値段も他のスーパー銭湯に比べると値段も高く、
温泉でもないので、空いている、車で15分で行ける「ねねの湯」に行きました。
普段は空いている「ねねの湯」も、お正月は、混雑していましたが、駐車場が広いので、
すぐに駐車出来ました。
温泉に比べたら、安近短ですし、広い湯船で暖まって、ほっこりとしました。
京都市には、珍しい、年末年始の雪を体験して、豪雪地方の雪の日々の生活の大変さが
少し理解はできました。 雪がある生活は、たいへんですね!
雪のために出かけられない2日間でしたが、家ばかりにいると、ウツになりそうで、
3日になって、雪も無くなり、車でも、出かけられようになり、ホッとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b2/9e8d46282e73cd920d4a2214f8087da1.jpg)
自宅玄関前は、葉牡丹を植えました。 お正月の飾りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/50/de5534142dcfe005a4bfa8d0fb03061c.jpg)
ねねの湯の駐車場から見える、滋賀県との県境の山!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6a/bbc62d8d62c3d2f88c7f42c326838293.jpg)
ねねの湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/87/87e4b7538083ce16c88a3025997e9ddc.jpg)
フロントと休憩所
祭日料金なので、会員価格で950円でした。
露天風呂には、ザボンが浮いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/db9acb55b71e73969426301ef953a2c7.jpg)
館内のレストラン! ねねの湯のレストランは広くて、メニューが豊富です。
家に買い込んだ食料が無かったら、食べてかえりたかった!
家に帰って、残ったおせちにお雑煮でも、食べましょう!