京都国立博物館の東にある智積院は、東山を背景にした広大な敷地に
伽藍が建ち並び、長谷川等伯の国宝の障壁画を収めた収蔵庫があり、
大書院から、素晴らしい庭が眺められます。大書院や講堂周りには色々な庭があり、
智積院は、いつも行っても、観光客が少なく静かなのです。
大書院から眺める庭を眺めると、心静かに落ち着き、心が癒されます。
参内は、静寂で、心あらわれるような清浄な雰囲気に満ちて、
その雰囲気が好きな寺です。
花水木が咲いていました。
上を向いて咲いています。
駐車場の北に建つ、智積院会館! 清潔感ある宿泊施設!
一般の方の泊まれます。値段も安く、自然の中にあり交通便利でお薦めの宿泊施設です。
新緑が美しい!
みずみずしい青もみじ
鐘楼は新緑に囲まれている!
金堂前の参道
収蔵庫の前の牡丹
収蔵庫の前のシャガ
門をくぐって講堂へ!
講堂
庭が見えてきました。 ツツジも一部は満開です
講堂と大書院の間の道から大書院に行く入口があります
ツツジ
大書院前から庭を眺める! こころ癒される眺めです!
庭に面した大書院内部
ツツジは一部が満開で、5月末に庭全体がツツジで色どられようです。
ススキの襖絵
蓮の襖絵
床の間
枯山水の中庭
坪庭
灯篭のある中庭
講堂の庭
講堂の庭
建物内から見た総門
伽藍が建ち並び、長谷川等伯の国宝の障壁画を収めた収蔵庫があり、
大書院から、素晴らしい庭が眺められます。大書院や講堂周りには色々な庭があり、
智積院は、いつも行っても、観光客が少なく静かなのです。
大書院から眺める庭を眺めると、心静かに落ち着き、心が癒されます。
参内は、静寂で、心あらわれるような清浄な雰囲気に満ちて、
その雰囲気が好きな寺です。
花水木が咲いていました。
上を向いて咲いています。
駐車場の北に建つ、智積院会館! 清潔感ある宿泊施設!
一般の方の泊まれます。値段も安く、自然の中にあり交通便利でお薦めの宿泊施設です。
新緑が美しい!
みずみずしい青もみじ
鐘楼は新緑に囲まれている!
金堂前の参道
収蔵庫の前の牡丹
収蔵庫の前のシャガ
門をくぐって講堂へ!
講堂
庭が見えてきました。 ツツジも一部は満開です
講堂と大書院の間の道から大書院に行く入口があります
ツツジ
大書院前から庭を眺める! こころ癒される眺めです!
庭に面した大書院内部
ツツジは一部が満開で、5月末に庭全体がツツジで色どられようです。
ススキの襖絵
蓮の襖絵
床の間
枯山水の中庭
坪庭
灯篭のある中庭
講堂の庭
講堂の庭
建物内から見た総門