書道は教室に通うのをやめて、美大でた書道友達の指導を受けています。
月に1回、友人が自宅まで来てくれて、友人が条幅を書いたのを見せてくれて、
私が書いた条幅の欠点を指摘してくれて、どういう風に作品に仕上げるのかを指導してくださいます。
水明書道会は、教室に属さなくても、自分の作品を事務所にもっていくと、受理してくれます。
毎月でる水明の本は、1年間分を先に支払えば、自宅まで郵送してもらえます。
提出予定は7月は18日までなので、18日に事務所に持参する予定です。
提出する作品は7点! 今日まで4点は完成していますが、書道できる日はあと4日間はできるので
7点はゆとりもって仕上げることが、できるでしょう!
明日は由良川でカヌーするので、まったく書道できませんが、今日もこれから2時間書道します。
書道友達は、日展に出展するくらいの実力ある先生の指導を受けていて、今回は読売展など2つの
展示会に出すため90枚は書いたそうです。
この友人がいるから、一生書道を続けようとはげみになっています。
右2点が私の書き直した条幅の作品 左は友人の作品
むつかしいのはお手本がなくて、自分の作品に仕上げなくてはならないこと!
友人から縦の線は太く、バランス考えて、字は続いているので、1回すべて字をつなげて書いてみたらと
勧められました。辞書を調べて、ピックアップした字を書いているだけだと、作品にならず
ほんとにむつかしく、1番手こづっている提出作品です。
半紙の作品は水明の本にお手本が記載しているので、何回も手本見て、書いていると
自分の書いた書が、手本とどこが違うかがわかってきます。お手本のない条幅の作品を書いて
いると、お手本を書いた書家の作品の線が美しいとか、バランスの良さなどが理解できるようになりました。
月に1回、友人が自宅まで来てくれて、友人が条幅を書いたのを見せてくれて、
私が書いた条幅の欠点を指摘してくれて、どういう風に作品に仕上げるのかを指導してくださいます。
水明書道会は、教室に属さなくても、自分の作品を事務所にもっていくと、受理してくれます。
毎月でる水明の本は、1年間分を先に支払えば、自宅まで郵送してもらえます。
提出予定は7月は18日までなので、18日に事務所に持参する予定です。
提出する作品は7点! 今日まで4点は完成していますが、書道できる日はあと4日間はできるので
7点はゆとりもって仕上げることが、できるでしょう!
明日は由良川でカヌーするので、まったく書道できませんが、今日もこれから2時間書道します。
書道友達は、日展に出展するくらいの実力ある先生の指導を受けていて、今回は読売展など2つの
展示会に出すため90枚は書いたそうです。
この友人がいるから、一生書道を続けようとはげみになっています。
右2点が私の書き直した条幅の作品 左は友人の作品
むつかしいのはお手本がなくて、自分の作品に仕上げなくてはならないこと!
友人から縦の線は太く、バランス考えて、字は続いているので、1回すべて字をつなげて書いてみたらと
勧められました。辞書を調べて、ピックアップした字を書いているだけだと、作品にならず
ほんとにむつかしく、1番手こづっている提出作品です。
半紙の作品は水明の本にお手本が記載しているので、何回も手本見て、書いていると
自分の書いた書が、手本とどこが違うかがわかってきます。お手本のない条幅の作品を書いて
いると、お手本を書いた書家の作品の線が美しいとか、バランスの良さなどが理解できるようになりました。