下鴨神社のみたらし祭は7月25日から29日まで開催されています。
「足つけ神事」は土用の丑の日に境内の「みたらしの池」に足をつけると
疫病、諸病に効ありと信仰されている伝統の神事とのことです。
境内には提灯が奉納されて、参道には夜店でにぎわっている
そうです。
夜店のある参道は歩かなったのですが,お参りしてから7時近くの
帰る時間には境内には提灯に明かりがともり、情緒がありました。
まず本殿にお参りします
お白石
300円の奉納金を支払い、ローソクをもらいます
みたらし川に降りていきます
湧き出てくるみたらし川の水は冷たい
ローソクに火をつけます
火をつけたローソクをもって、冷たいみたらし川を歩きます
ローソクを奉納する台につきました
ローソクを奉納します
奉納したら階段を上がります。袋に入れた履物をはきます
ご神水授与所で水をいただき、のどをうるおします
足のお守りを買いました
みたらし川
みたらし川
最後にみたらし川のそばの神社にお参りします
最後にみたらし川のそばの神社にお参りします
にみたらし川のそばの神社お参りする人で最後の道が混むのがわかりました。
お参りしない方はそのそばを通りぬけてくださいと案内していました
みたらし川のそばの神社にお参りする行列
足つけ神事は川の深さが膝まであるので、スカートで行くとズボンまくり
あげなくてもすみます。
足つけ神事で冷たい水につけると、1時間は涼しい
おまけに病気よけになる神事なので、このところ毎年行っています
いつも通れる道に柵して、一方方向にしてありました
帰りの道
舞殿 提灯にあかりがともっています
舞殿
楼門
境内は提灯で情緒がありました
境内の三井神社
三井神社の横からの道から帰りましたので、夜店の並ぶ参道は通りませんでした
「足つけ神事」は土用の丑の日に境内の「みたらしの池」に足をつけると
疫病、諸病に効ありと信仰されている伝統の神事とのことです。
境内には提灯が奉納されて、参道には夜店でにぎわっている
そうです。
夜店のある参道は歩かなったのですが,お参りしてから7時近くの
帰る時間には境内には提灯に明かりがともり、情緒がありました。
まず本殿にお参りします
お白石
300円の奉納金を支払い、ローソクをもらいます
みたらし川に降りていきます
湧き出てくるみたらし川の水は冷たい
ローソクに火をつけます
火をつけたローソクをもって、冷たいみたらし川を歩きます
ローソクを奉納する台につきました
ローソクを奉納します
奉納したら階段を上がります。袋に入れた履物をはきます
ご神水授与所で水をいただき、のどをうるおします
足のお守りを買いました
みたらし川
みたらし川
最後にみたらし川のそばの神社にお参りします
最後にみたらし川のそばの神社にお参りします
にみたらし川のそばの神社お参りする人で最後の道が混むのがわかりました。
お参りしない方はそのそばを通りぬけてくださいと案内していました
みたらし川のそばの神社にお参りする行列
足つけ神事は川の深さが膝まであるので、スカートで行くとズボンまくり
あげなくてもすみます。
足つけ神事で冷たい水につけると、1時間は涼しい
おまけに病気よけになる神事なので、このところ毎年行っています
いつも通れる道に柵して、一方方向にしてありました
帰りの道
舞殿 提灯にあかりがともっています
舞殿
楼門
境内は提灯で情緒がありました
境内の三井神社
三井神社の横からの道から帰りましたので、夜店の並ぶ参道は通りませんでした