おはようございます。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。
昨晩、当店ではちょっと変わった勉強会が開催されました。
それは「グループ討論」の進め方について。
我が社が参加している
秋田県中小企業家同友会で開催される勉強会では、経営者や社員の実践事例報告を聴いた後、その内容について5~7人で意見を交わし合うグループ討論を行います。
そのグループ討論の進める司会者の研修会が当店で開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/50/5c6bc15173dada6212017882009bc4bf.jpg)
▲この日集まった経営者は23名!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4b/d4977b5a37dcbcbb3af0a68e5a6c6bfa.jpg)
▲模擬討論を皆で見て学ぶ
パネル・ディスカッションなどを拝見していると、パネラーはもちろんですが、コーディネーター・ファシリテーターもすごく大変に見えます。
この日、実際やってみましたが本当に大変でした。
討論の軸をぶらさない様に議論を続けられる様に司会していくことの難しさを実感しました。
実際、会社の会議もこのようなグループ討論形式なのですが、感情的になったり、迷走したりすることがあります。
もっと司会者としての力量を身につけ、会社の討論も前向きで盛り上がる様にしたいと思っています。
デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ