診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

H14 日産マーチ 厄介な修理

2012-06-25 19:09:00 | 修理

H14年 BK12マーチ

キーをひねってもセルモーターが回らないという去年11月から引きずってる車両です。

うちで2回ほど預かるも、一切症状が出てくれないので現象が現れた時に連絡をくださいと申してありました。ちなみにIGスイッチは交換済みです。(接点がスパークしてたのでこれだと思い込んでました。)

そして先週木曜日、朝早くに連絡があり、F3-Gを持って引き取りに伺いました。デジカメを持っていかなかったので写真は無いのですが、セルを回したとき、メーターパネルは消灯、診断機ではIG信号ON、ニュートラル信号ON、セルモーターの入力信号OFF、という状態です。

1 ようやく一つの突っかかりができたので、資料をそろえます。ちなみに工場へ引き上げてから納車まで、まったく症状の再現がありませんでした。

Cimg2183 関係ありそうな資料をバカスカ印刷してたら30枚ほどになりました。

先に結果を書きますと、原因の特定はできませんでした。もっと頻繁に症状がでてくれれば追いかけられるのですが・・・

2 いちばん怪しいとにらんでたIPDM内のセルリレーですが

Cimg2164_2 基盤組み込みで点検、交換不可・・なんじゃそりゃ!

配線図取るかと思いきや

Photo ダメじゃん・・・そもそもセルリレーの点検方法が無い・・・

日産にたずねたところ、過去に1例だけ似たような車両があり、その時はやはり特定には至らず、CPU、BCM、IPDMを交換して暫く乗ってもらい、再現が無くなったとのこと

金額は十数万~となりそう、とはいえ特定もせずにむやみやたらに交換はできません。

最悪20万近くの修理になるかもしれないと申し入れたところ、そこまでお金掛けるような車じゃなく、おいおい廃車の方向で検討するようです。

原因を突き止める事ができなくて悔しいです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ショート、断線等ではない場合は国産車はエラー拾... (mikota35)
2012-06-25 22:32:21
ショート、断線等ではない場合は国産車はエラー拾いずらいので症状でなければお手上げですよね(泣)
返信する
こんばんわ、お疲れ様です。 (koyomi-86)
2012-06-25 23:27:54
こんばんわ、お疲れ様です。

確かにコードが出るまでも無いエラーほどやっかいな事はないです。
ですが、整備書にらめっこしながら思ったことは、CANラインっていうのは断線および故障やショートの場合、切り分けができて問題の部位特定が容易のような気がします。頭悪いなりの結論ですがw

でも交換部品はほぼアッセンブリとか小型車には高額になりがちなシステムも考え物だと思うんです。
日産もこの手の初期型は相当評判悪かったようですね。

明日はとうとう苦手なベンツの入庫予定で風邪引いて休みたい・・・
返信する
こんにちは。 (t_a)
2012-06-27 10:13:04
こんにちは。

IPDM内のリレーはリコール出てますよね?確か。
しかも作業はリレー単品で交換です。
なのでやろうと思えばリレーの交換も出来ます!

リレー単品の部品はなかったのですが、リコール用のリレーならあるんですよねぇ・・・
返信する
こんにちわ、お疲れ様です (koyomi-86)
2012-06-27 12:33:11
こんにちわ、お疲れ様です

貴重な情報ありがとう御座います。
交換用のリレーが出るとかひっどい話ですね。
だいたいはIPDMのせいで車両に不具合(フェイルセーフ)が出るようなので、今回の症状にはあまり関係ないのかなとスルーしてましが、よくよく調べてみると始動しない等の軽い現象も含まれるみたいですね。

残念ながらリコール対象車では無いのですが、分解したらひょっとしたらセルリレー単体で交換できるかもしれません。

再診断できるかどうかわかりませんが、デラさんからリレー配線図取り寄せておきます。
返信する

コメントを投稿