切り絵

浮世絵を切り絵に

六十余州名所図会 和泉

2022年12月02日 | Weblog

和泉 高師のはま

元は「泉」という国名であったものを和銅6年(713年)「和泉」となったが「和」は読まず、「いずみ」と読み方は変わらない。高師は高志、高石とも言われる。現在の高石市は大阪湾に面し、熊野街道と高野街道に通じたことから古くから人の行き来が多かった場所である。本図でも広大な大阪湾が一望でき、右背景には兵庫県方面の山々も続いている。手前に見える社殿と鳥居は地名の由来ともなった高石神社である。紀州街道に面していたため高野山詣での旅人も多く立ち寄ったようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする