木曽海道六十九次 贄川「贄川」贄川宿の路に面した玄関先を描き、馬から荷駄を降ろす馬子、上がり框で煙管をくわえる駕籠舁、土間で草鞋を脱いで足を濯いでいる客、客に挨拶する番頭、茶を運び食事を二階へ......
木曽海道六十九次 贄川「贄川」贄川宿の路に面した玄関先を描き、馬から荷駄を降ろす馬子、上がり框で煙管をくわえる駕籠舁、土間で草鞋を脱いで足を濯いでいる客、客に挨拶する番頭、茶を運び食事を二階へ......
木曽海道六十九次 本山「本山」本山宿から奈良井にかかる、これより南は木曽路に入る、路はますます山深くなる。路を横切る大木は意表を突く。焚火の煙と大木を支える杭が、それに交互して画面を構成してい......
木曽海道六十九次 洗馬「洗馬」洗馬(せば)宿の西にある太田の清水は今でも湧き出している、この水は犀川より千曲川に流れてゆくが、此の辺りは奈良井と呼ばれ、塩尻から.一里三十町、木曾路の山が一層深......