木曾海道六十九次 御岳「御岳宿」障子には「きちん宿 みたけじゆく」とあり、御嶽山の御神灯を軒に吊るしている。木賃宿は自炊をして木賃すなわち燃料代だけで泊まれる所との意で、普通の宿屋より安く泊ま......
木曾海道六十九次 御岳「御岳宿」障子には「きちん宿 みたけじゆく」とあり、御嶽山の御神灯を軒に吊るしている。木賃宿は自炊をして木賃すなわち燃料代だけで泊まれる所との意で、普通の宿屋より安く泊ま......
木曾海道六十九次 細久手「細久手」細久手宿は大久手と御嶽の間が長かったため、間の宿として創られた当初から天保頃まで戸数が殆ど変わらなかった寒村である。細久手宿への入り口付近の坂の上から描いたもの......
木曾海道六十九次 大久手「大久手」大久手は大湫とも書く。この宿を過ぎると平坦な道が続き、左側には母衣岩・烏帽子岩など露出した岩石が数か所見える。美濃平野の平坦な野に松が、か細く立ち広々と感じさせ......
木曾海道六十九次 大井「大井」雨や雪を表情豊かに描き分ける事では広重に勝るものはいない。大井宿では、山間にしんしんと降り積もり、冠雪した松樹の合間を人馬がうつむいて歩む表情のため、古風な印象を......