切り絵

浮世絵を切り絵に

一年前のブログ

2023年04月28日 | Weblog
 
木曾海道六十九次 御岳
「御岳宿」障子には「きちん宿 みたけじゆく」とあり、御嶽山の御神灯を軒に吊るしている。木賃宿は自炊をして木賃すなわち燃料代だけで泊まれる所との意で、普通の宿屋より安く泊ま......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十余州名所図会 上総 矢さしか浦

2023年04月26日 | Weblog

「上総」 矢さしか浦

上総の国は現在の千葉県の房総半島の北部にあたる。伝承に拠れば「矢さしか浦」というのは矢指浦で、古名は玉の浦というが源頼朝の命令で1里ごとに矢を指したので矢指浦の名が付き、またその矢が99本に達したことから「九十九里浜」と呼ばれるようになった。このあたりは地引き網が盛んで、鰯漁で栄えた。海上で網を降ろしていく漁師達、画面手前には揚がってくる魚を待つ魚屋や商人たちであろうか活気にあふれている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年前のブログ

2023年04月19日 | Weblog
 
木曾海道六十九次 細久手
「細久手」細久手宿は大久手と御嶽の間が長かったため、間の宿として創られた当初から天保頃まで戸数が殆ど変わらなかった寒村である。細久手宿への入り口付近の坂の上から描いたもの......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十余州名所図会 安房 小湊 内浦

2023年04月15日 | Weblog

「安房」 小湊

小湊は、日蓮上人誕生の地で、上人に由来する、様々な場所がある。中央左上に一際大きな建物が見えるが、これは上人誕生を記念して建立された誕生寺である。画面中央では内浦湾に小舟が優雅に浮かんでいるが、帆を見れば風の方角が分かる。現在の千葉県鴨川市にある内浦湾は別名「鯛の浦」とも呼ばれ、世界有数の鯛の群生地として国の「天然記念物」に指定されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年前のブログ

2023年04月11日 | Weblog
 
木曾海道六十九次 大久手
「大久手」大久手は大湫とも書く。この宿を過ぎると平坦な道が続き、左側には母衣岩・烏帽子岩など露出した岩石が数か所見える。美濃平野の平坦な野に松が、か細く立ち広々と感じさせ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十余州名所図会 江戸 浅草市

2023年04月04日 | Weblog

「江戸」 浅草市

浅草寺の境内で行われた歳の市の様子を描いている。歳の市は、毎年12月17、18日に行われ、注連飾りや蓬莱飾物などの年始の準備品が売られている。六十余州名所図会で最も画面内の人が多く、市の賑わいが一目でわかる。明治以降は、必需品などを売る「店」が日常的に数多く出来、「浅草市」は次第に廃れていった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年前のブログ

2023年04月02日 | Weblog
 
木曾海道六十九次 大井
「大井」雨や雪を表情豊かに描き分ける事では広重に勝るものはいない。大井宿では、山間にしんしんと降り積もり、冠雪した松樹の合間を人馬がうつむいて歩む表情のため、古風な印象を......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする