「切らずに治す脳卒中」日本脳神経血管内治療学会前々会長ブログ
第31回日本脳神経血管内治学会学術総会会長のブログ
会期:2015年11月19日~21日(無事終了しました)




さて、これは何でしょう?私は、どこで何をしているのでしょうか?
ペンキ屋さんの刷毛?えっ?どう見ても筆ですよね、でも種類豊富でプロっぽくないですか?

実は、JSNET2015岡山で大変お世話になった、日本画家の森山知己先生のアトリエにお礼を申し上げにお邪魔してきました。
森山先生には今回のJSNETでは脳のデザイン画を無理にお願いして、素晴らしい水墨ベースのスケッチをいただきました。
(2015.2.24のブログをご参照下さい)

CEPテキストの表紙や、ポケットチーフ、そしてクオカードに使わせていただき、大変好評でした。
学会が終わって2ヶ月以上経過して、先生も大変お忙しくなかなかお互いの時間が合わなかったのですが、ようやくお目にかかることができました。

先生のアトリエは自然豊富な吉備高原にあり、お庭とテラスにはたくさんの小鳥がやってきます。
テラスで手の上にエサ(ひまわりの種)を置いて待っていると、野生の小鳥が手の上に乗ってエサをついばんでいきます!
先生曰く、もう慣れてしまっているそうです、それでも最初は警戒して近寄って来ませんでしたが。
そんな中で、先生の次の作品の構想から日本画・美術の奥深いお話をお伺いして、楽しい一時を過ごしてきました。
先生のお話はうんちくがあり、いつも知的好奇心が満たされます。各地の講演会やメディアに引っ張りだこなのもよくわかります。


あちこちで大活躍の先生ですが、さらなるご発展を祈念しております。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今、U-23日本代表が、宿敵韓国を蹴散らしてアジアチャンピオンとなりました。
後半開始早々に簡単に崩されて、0-2とされた時は、どうなることかと思いましたが、我がファジアーノ岡山所属のヤジ君こと矢島選手の素晴らしい裏への縦パスから浅野選手が反撃の狼煙となる得点、そしてヤジ君はタイ戦に続いて何とヘディングで見事な同点ゴール!うまく相手から離れてフリーとなってゴール左上にたたき込みました。
その後、ヤジ君はやはりファジアーノ岡山所属のユータこと豊川選手と交代しました。ユータも右サイドでよくかき回して頑張ってました。
そして、快足浅野選手が相手の裏へ抜け出しGKとの1対1を制して決勝ゴールを流し込みました。
夜更かしをしている娘と大騒ぎです。
最後はなりふり構わず放り込んでくる韓国の反撃を冷静にかわして3-2の大逆転勝利。
このチームに我がファジアーノ岡山の選手が二人もいることは岡山の誇りです。
浅野選手のジャガーポーズは、しばらく流行ることでしょう。We did it !

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )