
軽井沢の紅葉はもう終盤だったので、もう少し標高が下がる小諸の懐古園当たりならまだ盛りが見られるかもと、一日目には買い出しに来ていたがまた二日目も小諸に、この日の朝食がブッフェをやめて和食にしたので昼はデリカセン山吹でもと、懐古園は小諸城全体を公園と動物園にした施設だが動物園は休園中でした、この城は町の高台でとは逆の最下部の場所にという珍しい立地、でもその先端は崖地で眺望が利いている、上田の真田に対する徳川軍の陣地ともなった城です。
小諸城MAP
以下も巡った順に。
散策コースのスタート
ゴン太をパチリと
堀の跡らしい場所
宿木がいっぱい
これは銀杏
樹齢500年の欅
ここも堀の跡かな
千曲川を眼下に
布幕に絵が描かれていたが何で?
富士見展望台から
富士山が見えるらしい
上田城にも神社があったがこちらにも
やはり小諸はまだ紅葉がなんとか見頃であった、雄大な景色も見られていい散歩コースとなっていました、動物園はリニューアル中ということでした、また小山敬三美術館もありますがもう遅くならないうちに帰ろうと、その美術館には40年以上も前に一度だけでもう記憶も薄れていたがまたの機会に。