軽井沢に来てからは数日続けて霧雨の日が続いていて、西の方に出て行けば御代田から先は晴れというのに関東に近いところと諏訪方面だけが天候不順みたいでした。天気予報では長野は曇りマークだったが土曜日と日曜日がまずまずらしいからと、軽井沢でも朝から空が明るかった土曜日にゴン太を遊ばせに長門牧場に、佐久辺りでは晴れていたが牧場は諏訪の影響か雲が多かったがそれでも徐々に青空となって、これまで寒いぐらいだったのが標高1400mでもちょうどいいぐらいの気温となってくれて、ゴン太は喜んで飛び回っておりました、とにかくここに来ると走り方が違うんですよ。
まずは牧場と周囲の風景などを。
最初は厚い雲があったが、そのあと冒頭写真のように青空が広がってきた
夏休みシーズンは草原のクラフト市をやっています
蓼科山は雲の中、南の方面に雲が多い
土曜日で人出が多い
トラクターに乗るのに行列ができていました、500円でソフトクリーム無料券付き
乗馬姿が
牧場方面ではこの日は左手は馬、右手は牛を放牧
アルパカは毛を刈られて哀れな姿に
この牛の品種は?
ゴン太のお遊びの様子などを。
牛さんにはかけないでね
一緒に日傘の下で、でもウンチが無いところを選ばないと
走る!
トラクターの上ではヘッピリ腰
草むらは冷たくて気持ちいい、疲れたなぁとハァーハァーで
犬がいるのでいつも昼は佐久のteteで買ってきたサンドイッチで済ましちゃう、そのあとのソフトクリームは必ず、ここのソフトはミルク味が濃厚で女房は一番美味しいという、この前に食べた小岩井農場と比べると大きさでも勝っているような。
帰り道では春日温泉にも回り道してもちづき荘で日帰り入浴を、物味湯産手形で無料となる温泉の今年分ではここが5湯目となります、PH9.6という高アルカリで肌がヌルツルになる、飲泉もできる源泉掛け流しの湯がいいですねぇ。
アルカリ性単純泉