
四国ツアーでは南国なのに雪が見られる日もあったりと寒かったけれど、横浜に帰ってきたら寒波は去ったようで暖かくなってきていて、旅行前にはまだ咲きかけたばかりだった我家の早咲きの桜が、冒頭写真のように五分咲きとなっていた。その後も日中は暖かめで、今朝の犬の散歩で松の川緑道を歩いたら、ハナダイコンやヒメリュウキンカが少し咲き始めているのを見つけ、ハクモクレンも咲いてきていて、これらが咲き出すともう春ですねぇ。
その後二日経って早咲き桜はもう八分咲きに、見た目には満開状態です、その花の蜜を求めてメジロがやってきています、暫し見ていたら3つがいも競うように花々を巡っていて可愛いですねぇ。
ほぼ満開に
メジロが何羽も
裏側の庭などでも福寿草に続いて花を咲かせ始めたものが少しずつ、そして花芽を出し始めたものも、でも松の川緑道では咲き始めたヒメリュウキンカは我家ではまだ花芽も出て来ていない、我家は半日陰の範囲が多いから周囲よりは遅めになるのは毎年のことではあるが
クリスマスローズは盛り
ミニラッパスイセンも咲き出したばかり、小さいけれど丈夫な植物で毎年花を咲かせる
雪割草は花芽が出だしたところ
福寿草は最後の花がこの株に一輪だけ、隣の白いのはフッキ草
一番大きい株の花はもう終わりに、これ以上は葉も伸びないで夏場前には休眠に入る
この時期は鉢植え花壇のものはかなり大きくなってきているが、地植えの庭の方は周囲よりも遅れて3月末ぐらいからが草花の本番になるだろう。