昨日は10月中旬の気候との天気予報で朝から冷たい雨、こんな日は暖まるものを食べて温泉と一昨日に続けて出かけた。この日は佐久方面で麻婆豆腐を食べたかったもう一つの店でランチして、土曜日でも空いているだろうといつもの浅科温泉に。
佐久IC近くの美味しいベーカリーteteでパンを買ってから、12時過ぎにめん屋佐介に行ってみれば2組の家族連れが席待ちしている、ここはやはりネットで知ったのだがかなりの人気店なのですね。でもカウンター2席がすぐ空いて、我々二人はすんなりと座れて注文、僕は当然に麻婆豆腐丼、女房はラーメンと餃子のランチセットを御飯抜きで頼む。厨房は一人で奮闘らしい、サービスは女性二人で皿洗いまでしているからものすごく忙しそう。でも注文はかなり速やかに出来てくるから感心感心。さて麻婆豆腐丼の味はこの前の四川料理香琳に負けない、むしろより香りがたっていてなかなかよろしい、途中からは汗だくで上着を脱いで平らげることとなった。陳健一とのツーショットの写真が飾ってあって、メニューにも陳麻婆豆腐直伝に自分なりの工夫を加えたとあったが、料理人は只のラーメン屋じゃありませんぞ。その証拠に4人以上でお受けしますという中華のコース料理がメニューにあった。女房は御飯抜きでも腹一杯でギブアップ、餃子は皮がシッカリのこれまた中国風だったそうだ。他の客は皆さんラーメン類を食べていたが、現在佐久地区のラーメン屋有志が信州味噌発祥の安養寺味噌を使ったメニューで競うキャンペーン中でこの店もその参加店だからかな。
そのあとの浅科温泉穂の香乃湯はさすがに土曜日は平日に比べると客が多いもののイモ洗い状態には絶対にならないのがいい。でもあちから観光バスでやってきた団体客が入ってきた、これ8月にも出くわして2回目、R254沿いのロケーションにあるから旅行社向けににPRしているのかな。始めての皆さんは露天風呂(冒頭写真は以前に撮ったもの)を喜んでおられるようだ。
今日はこのあと横浜に帰るのだが、NHKで佐久の内山地区でコスモス祭りの中継をしていたのを見た女房が寄って行こうと言うがどうしよう。