
6月も末になって月一回のコストコでの買物に、毎回まず定番となっているワインやコーヒー豆にリステリンなどの補充が目的だったのだが、今回は初めて全自動のコーヒーメーカーがあって、前々から欲しがっていた女房は日本メーカーのものよりも安いからと買うことに、昔には安い全自動があったのになぜか消えてしまって、最近になってまた少し復活してきていたが以前とはどう違うのか、さて使ってみた結果は?。
一回に12カップできるという大き目の器具で、組み込まれているミルは臼歯方式とあったがどういうものでしょうかねぇ、飲んでみたらこれまでのものよりも同じ豆なのに円やかな味わい、これはミルの違いでしょうか、いい方への変化じゃないかと思います、我家では普段はこれを、もっと濃いのが欲しい時はこれもコストコで衝動買いしてしまったネスプレッソでとなりました。
クイジナート製
ほかの買物も含めては冒頭写真に、ワインではイスラエルの一番安いカーメルワイナリー・プライベートコレクション/カベルネソーヴィニヨン・メルロ2014年を少し買っておくことに、これはコストコの1000円クラスでは出色なんで。最近はネットでも安いのを買ったり、スーパーでも安い割にはまずまずのものもあったりで、コストコで買う本数は少なくはなっているが、1000円周辺では僕の好みのものがあるのでそれらに絞ってと新しい安ワインは試しにと。
昼はやはり格安ホットドッグで、パンもソーセージも個々に食べたらあまり美味しいとは思えないのに、ホットドッグにするとまずまずと食べられるのはどうしてか不思議ですよね。
フリードリンクも付いて180円