ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

白身魚のイシモチの石がこれ

2025-02-13 09:18:00 | その他

 最近久しぶりにイシモチという魚を食べました、一匹全部を焼いて食べるのは子供の時以来かな、練り物では食べてはいるはずですが、僕は浜松生まれでイシモチは遠州灘での投げ釣りで釣ったものを何回か食べていたと記憶する、その際にイシモチという名前由来の石について思い出し数十年ぶりに探し出してみた。

 その取り出した石が冒頭写真、この白い石みたいなものは頭の中の大きめの丸い骨の空洞内にあります、そこを割って取り出せます、これって魚のどういう部分なのかは知らずじまいだったが、調べたら耳石だそうでイシモチは特にこれが大きいんだそうだ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スマホを夫婦で買い換えましたが | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事