モハ1005ーモハ1006ークハ2003 が 好き

大好きな伊豆箱根鉄道を中心に、思い出の電車のことや、「小さな旅」のことなどを書き綴りたいと思っています。

三島スカイウォーク

2018-08-13 05:18:00 | 小さな旅
11日の 『山の日』 を特に意識した訳ではありませんが…
見晴らしの良い(はずの?)『三島スカイウォーク』 へ行ってみることに。
三島スカイウォークは、全長 400mの日本一長い歩行者専用の大吊橋
だそうです。
スカイウォークは愛称で吊橋の正式名称は『箱根西麓・三島大吊橋』
とのこと。
完成は 2015年12月ですが、私が存在を知ったのは昨年の秋のこと、
地元自治会のバス旅行で行かれたとのことで、なんだか先を越された
思いでした。





この日は雨こそ降らないものの、曇っていて視界は???
それでもお盆休み初日と言うこともあって、大勢の方がいらっしゃいました。







吊橋の高さは、一番深いところで 70m なかなかの迫力です。





天気が良ければ、富士山や駿河湾が臨めるのですが…







400mの吊橋を渡った先の 『北エリア』 には、建設の展示の
スカイウォークミュージアムやレストラン・売店、アドベンチャー
コースなどがあります。またキッチンカーも揃ったり…







吊橋を吊っているワイヤーはこんな感じです。
吊橋を戻り、エスカレーターで南エリア(無料)へ上り、
『SKY GARDEN』 へ向かいます。





天井からの花のシャンデリア、そしてお土産品コーナーなど。



今度は是非、天候の良い絶好の眺めの時に再訪したいと思います。
さて、こちへのアクセスは、三島駅より東海バス箱根線の
「元箱根港」行、または「山中」行の利用となりますが、
途中には 『伊豆フルーツパーク』 もあります。





帰りは三島駅まで乗らず、「三嶋大社前」で下車することに。



この日は、三島駅でバスに乗車される方が乗り切れない為に、
スカイウォークまでの特急バスが増発、このバスがそのまま
折り返し、「特急 三島駅」行となりました。
ところで、三島駅からスカイウォークまでのバスの片道運賃は
¥560、『みしまるきっぷ』 がお得とのことでしたので。



下は、三島スカイウォークの入場券です。

さて、昼食は三島駅に戻って



伊豆箱根鉄道三島駅そば処の、冷やしかき揚げそばです。