沖縄旅行2日目です。
予報通り台風が接近、大東島附近を通過のようです。
大東島は沖縄のはるか東、と言っても影響で風はすごいです(@_@) 雨はさほどでもないのですが…
そんなことで慶良間諸島への船旅は無理でしょう。海中大橋経由、伊計島に行くことにしました。
とりあえずは朝食、宿泊したビジネスホテルは食事無しですが、おにぎり
などの朝食のサービスとのこと。


ご飯、おにぎり、味噌汁、サラダ、くーぶいりちー、焼魚(さば)、卵焼き、デザート、ジュースなどがバイキングスタイルで(⌒¬⌒*)
とても嬉しいサービスです。
朝食を終え、那覇バスターミナルへ。ここからバス
の旅が始まります。
伊計島へ行くにはここから『屋慶名』へ行くバス利用となります。
バスは15分おきくらいに出ており便利です。8時20分発のバスに乗車しました。

屋慶名はうるま市の南部、うるま市は那覇の北東方面、与勝半島に位置します。
合併前は与那城村、勝連村と呼ばれていました。
バスは県庁前を左に曲がり国道58号線へ。泊高橋・勢理客・大謝名と北上、国道と別れ、宜野湾・普天間、更に沖縄市コザ十字路へ。
沖縄の交通事情はさすがに車社会、通勤時間帯って言うこともあって渋滞の連続でした。
雲いきも台風の影響で晴れたと思ったらざ~~っと雨が降ったり… 風はますます強くなります。
やがて与勝半島に入ます。ここまで来るとローカルなムードに。勝連城跡を車窓に眺め、いよいよ終点の『屋慶名』到着です。所要時間は約2時間。これだけ乗った割にはバス代
1.340._は割安です。
さて、バスを降りたところで… 伊計島方面に向かう行政バスは事前に見ていた情報では10時発でしたがやはり… ちょうど出たばかりでしたo(_ _*)o
風はものすごくなってきました。幸い雨は殆んど降っていませんが。

海中道路・あやはし の西口入口でちょっと悩みました。ここから目的の一つの『海の駅あやはし館』へは1kmちょっと。この橋には歩行者用の歩道もあることは事前に調べていました。
天候が良ければ海を眺めながら気持ち良く歩けます。
ところが… この風では… 橋の上はもっとすごい風を予想し、次のバスを待つかどうしようか。でも次のバスは約2時間後です。
結局歩くことにしました。予想通り、と言うか予想以上の強風((゚m゚;)
こんな体験一生に一度あるかどうか、ニュースの台風中継の現場を思い出しましたY(>_<、)Y

所々で熱帯の街路樹が倒されていたり、物が飛ばされたり… そんな中を何とか30分歩き通し、『あやはし館』にたどり着けました。

予報通り台風が接近、大東島附近を通過のようです。
大東島は沖縄のはるか東、と言っても影響で風はすごいです(@_@) 雨はさほどでもないのですが…
そんなことで慶良間諸島への船旅は無理でしょう。海中大橋経由、伊計島に行くことにしました。
とりあえずは朝食、宿泊したビジネスホテルは食事無しですが、おにぎり



ご飯、おにぎり、味噌汁、サラダ、くーぶいりちー、焼魚(さば)、卵焼き、デザート、ジュースなどがバイキングスタイルで(⌒¬⌒*)
とても嬉しいサービスです。
朝食を終え、那覇バスターミナルへ。ここからバス

伊計島へ行くにはここから『屋慶名』へ行くバス利用となります。
バスは15分おきくらいに出ており便利です。8時20分発のバスに乗車しました。

屋慶名はうるま市の南部、うるま市は那覇の北東方面、与勝半島に位置します。
合併前は与那城村、勝連村と呼ばれていました。
バスは県庁前を左に曲がり国道58号線へ。泊高橋・勢理客・大謝名と北上、国道と別れ、宜野湾・普天間、更に沖縄市コザ十字路へ。
沖縄の交通事情はさすがに車社会、通勤時間帯って言うこともあって渋滞の連続でした。
雲いきも台風の影響で晴れたと思ったらざ~~っと雨が降ったり… 風はますます強くなります。
やがて与勝半島に入ます。ここまで来るとローカルなムードに。勝連城跡を車窓に眺め、いよいよ終点の『屋慶名』到着です。所要時間は約2時間。これだけ乗った割にはバス代

さて、バスを降りたところで… 伊計島方面に向かう行政バスは事前に見ていた情報では10時発でしたがやはり… ちょうど出たばかりでしたo(_ _*)o
風はものすごくなってきました。幸い雨は殆んど降っていませんが。

海中道路・あやはし の西口入口でちょっと悩みました。ここから目的の一つの『海の駅あやはし館』へは1kmちょっと。この橋には歩行者用の歩道もあることは事前に調べていました。
天候が良ければ海を眺めながら気持ち良く歩けます。
ところが… この風では… 橋の上はもっとすごい風を予想し、次のバスを待つかどうしようか。でも次のバスは約2時間後です。
結局歩くことにしました。予想通り、と言うか予想以上の強風((゚m゚;)
こんな体験一生に一度あるかどうか、ニュースの台風中継の現場を思い出しましたY(>_<、)Y

所々で熱帯の街路樹が倒されていたり、物が飛ばされたり… そんな中を何とか30分歩き通し、『あやはし館』にたどり着けました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます